トリプル改定、玉虫色の表現に 骨太原案、物価高騰・負担抑制を考慮
政府が今月中旬の閣議決定を目指す「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針2023)について、社会保障分野の原案が関係者への取材で分かった。2024年度トリプル改定については、物価高騰・賃......
日看協の新会長、高橋弘枝氏を推薦 7日の通常総会で
日本看護協会が7日に開く通常総会で役員改選があり、新たな会長候補として、大阪府看護協会長を務めた高橋弘枝氏が推薦を受ける。副会長候補としては、任和子氏(京都大大学院医学研究科教授)、山本則子氏(東京......
出産費用の保険適用へ、自民がPT設置 座長に橋本氏
政府が1日に「こども未来戦略方針」の素案を公表したことを受け、自民党は社会保障制度調査会の下に、出産費用(通常分娩)の保険適用などを検討する「こどもまんなか保健医療の実現に関するプロジェクトチーム(......
医療の質評価で「臨床現場に気付きを」 聖マリ大・本橋氏
日本医療機能評価機構が6日に開いたオンラインセミナーで、聖マリアンナ医科大予防医学教室の本橋隆子講師は、医療の質の評価指標を活用する上で「臨床現場に気付きを与えることが重要」と指摘した。 本橋氏は、......
自民、「救急救命士議連」設立 会長に松野氏
自民党の「救急救命士を支援する議員連盟」が6日、発足した。会長には官房長官の松野博一衆院議員、事務局長に田畑裕明衆院議員が就いた。設立総会に出席した松野会長は、救急救命士の一層の活躍に向け、「どうい......
協会けんぽ・安藤理事長、メンタル疾患への「取り組み推進を」
全国健康保険協会(協会けんぽ)が6日に開いた調査研究フォーラムで、安藤伸樹理事長は、メンタル疾患への取り組みを推進する重要性を訴えた。「事業主とコラボヘルスの一つとして、メンタル対策の取り組みを具体......
参院厚労委、旅館業法改正案を可決
参院厚生労働委員会は6日、旅館業法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。れいわ新選組は反対した。 15項目の付帯決議も可決。旅館業の営業者が感染防止対策への協力を求める場合は、宿泊しようとする人の......
入院料の評価、「実績と看護配置の両輪で」 日看協・福井会長
日本看護協会で7日に3期目の任期を終える福井トシ子会長は本紙の取材で、急性期入院料の評価体系に疑義を示した財政制度等審議会の建議を踏まえ、「アウトカム指標を充実させることに反対するものではない。しか......
次期マイナカード導入へ「重点計画」、9日にも閣議決定 政府
政府のデジタル社会推進会議(議長=岸田文雄首相)は6日、次期マイナンバーカードを2026年中を視野に導入する文言を新たに盛り込んだ「重点計画」案を了承した。同日の閣議後会見で報告した河野太郎デジタル......
エーザイにサイバー攻撃 身代金要求型
製薬大手エーザイは6日、同社グループのサーバーがサイバー攻撃を受け、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染したと発表した。現時点で情報の流出は確認されておらず、影響を引き続き調......
マイナ保険証、意向確認を 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は6日の記者会見で、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を登録する際に、本人の意向確認を徹底するよう周知する考えを示した。自治体がマイナカードを交付する際、本人が希望して......
[経営] 毎月勤労統計調査 23年4月分結果速報 厚労省
厚生労働省は6日、2023年4月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc9676page6>▽総額/26万4,548円(前年同月比0.1%増)▽定期給与/25万9,856円(0.3%増)▽特別給与/4,692円(10.0%減)●月間実労働時間<doc9676page7>▽総実労働時間/132.6時間(0.2%減)▽所定内労働時間/127.8時間(0.1%増)▽所定外労働時間/4.8時間(7.7%減)●労働者数と労働...