改正マイナ法が成立、保険証廃止で「資格確認書」を発行
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けたマイナンバー法等改正案は2日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決され、成立した。一部の規定を除き、公布日から1年3カ月以内に施行する。 法案では、20......
外部委託のコンソーシアム、22社で設立 大阪市内に限定
国家戦略特区の大阪府で、調剤の一部外部委託を実施することを目的とした「薬局DX推進コンソーシアム」の設立総会が1日、大阪市内で開かれた。まずは大阪市内のファルメディコ店舗間で一包化の委受託を行い、段......
少子化財源の歳出改革、「これまでの姿勢堅持し進める」 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は2日の閣議後会見で、政府が少子化対策の財源確保に向け、社会保障費を念頭に置いた歳出改革に取り組む方針を示していることについて「これまでも必要な歳出改革に取り組んできた。その姿勢を......
薬局の製薬買収に伴う供給不安、議論の俎上に 城審議官、参院厚労委で
厚生労働省の城克文医薬産業振興・医療情報審議官は1日の参院厚生労働委員会で、大手薬局グループによる製薬企業の買収によって生じ得る医薬品の安定供給への懸念について、「サプライチェーン全体での医薬品の供......
“GLP-1ダイエット”、製販4社が再度注意喚起 PMDAに文書掲載
2型糖尿病治療薬のGLP-1受容体作動薬とGIP/GLP-1受容体作動薬が、“GLP-1ダイエット”などと称して美容やダイエット目的で適応外使用されている問題を受け、製造販売元であるノボ ノルディス......
病院側が付き添い要請8割、制度上は任意 子どもの入院でNPO調査
子どもが入院する際に保護者が泊まり込みで世話をする「付き添い入院」を巡り、東京のNPO法人が1日、経験者の8割は病院から付き添いを要請されたとするアンケート結果を公表した。制度上は「任意」でありなが......
マイナ保険証「廃案を」 成立前に医師ら集会
医師らでつくる全国保険医団体連合会(保団連)などは1日、国会内で集会を開き、健康保険証を廃止してマイナンバーカードに統一する関連法改正案の廃案を訴えた。法案は2日の参院本会議で可決、成立する見通し。......