NO IMAGE

[救急医療] 23年5月15日-5月21日の熱中症による救急搬送は1,763人

 消防庁が23日に公表した5月15日-5月21日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,763人<doc9269page1>。5月1日からの累計は2,566人となり、前年同時期(1,042人)と比べ1,524人増加した<doc9269page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)46人(2.6%)、少年(7歳以上18歳未満)271人(15.4%)、成人(18歳以上65歳未満)501人(28.4%)、...

NO IMAGE

7月末の特例終了で施設基準の届出が必須に 情報セキュリティ強化へ指針を改訂『MC plus Monthly』5月号

■最新号もくじ(p1~p11参照)<オンライン診療>7月末の特例終了で施設基準の届出が必須に情報セキュリティ強化へ指針を改訂<医療情報安全>サイバーセキュリティは「責任分界」が重要管理者の「必要な措置」を立入検査で確認<改定結果検証>リフィル処方推進には「受診機会減」への不安フォーミュラリは大規模病院で進展<医療DX>電子処方箋を意欲高い病院中心に「面的拡大」ベンダーに余力出る9月以降に普及を加速<トピックス>病院職員の賃上げ額は月5,889円 医療系3団体合同調査診療報酬改定の施行時期 後ろ倒しの...