後遺症、7000施設で診療 厚労省公表、新型コロナ
新型コロナウイルスの感染後、一定程度回復してからも長く続く「後遺症」について、全国の約7200医療機関が症状に悩む人を診療していることが厚生労働省のまとめで17日までに分かった。8日時点の集計。同省......
新型コロナウイルスの感染後、一定程度回復してからも長く続く「後遺症」について、全国の約7200医療機関が症状に悩む人を診療していることが厚生労働省のまとめで17日までに分かった。8日時点の集計。同省......
◆4月下旬、茨城県で麻しん患者が1名発生 4月27日、茨城県は海外渡航歴のある県内居住者(30代男性・日本国籍)の麻しん陽性が確定したと発表しました。男性は4月14日にインドから帰国、21日に発熱や...
NECがウエアラブルデバイスを活用し、タクシー乗務員の健康状態や運転状況を可視化する実証に取り組んだ。大和自動車交通、日本交通と共同で、乗務員が装着したデバイスを通じて連続的に測定する脈拍数などのデータから、快不快度や覚醒度などを分析する。NECが2023年4月27日に発表し、実証の結果長い時間運転していると周期的に眠気の強弱が発生することが確認できたという。 実証実験は2023年1月から4月に......
財務省が地域医療構想の病床機能報告と絡める形で、看護配置を要件とした急性期一般入院料の廃止を提言したことを受け、病院団体に戸惑いが広がっている。四病院団体協議会の医療保険・診療報酬委員会では、地域医......
政府のこども未来戦略会議(議長=岸田文雄首相)は17日、少子化対策の試案に盛り込んだ「こども・子育て支援加速化プラン」に沿って、議論を交わした。岸田首相は次回の会議で、「安定的な財源の在り方」を集中......
厚生労働省は17日の中医協総会に示した医療計画関連の資料で、2021年7月1日の急性期一般入院料1(7対1)の地方厚生局への届け出数が34万9841床だったと公表した。20年7月1日の34万6491...
新型コロナウイルスの5類移行を踏まえ、厚生労働省は16日付で、コロナ禍の特例的対応として発出した臓器移植関連の通知を廃止する、と関係学会などに周知した。これまで、臓器の提供候補者にPCR検査を実施し......
次期医療計画の5事業を議論した17日の中医協総会では、医療的ケア児の家族らへのレスパイトケアについて、診療報酬での対応に慎重論が出た。 厚生労働省は、医ケア児を含めた小児医療で、救急や、家族へのレス......
参院の「地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会」は17日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けたマイナンバー法等改正案について、参考人質疑をした。竹田智雄氏(保団連副会長)は、オ......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は17日、来年度からの第8次医療計画を見据え、新興感染症を除いた5事業について、診療報酬の在り方の議論を始めた。救急医療を巡っては、高度急性期への評......
中医協総会は17日、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤について、新薬だけでなく、それ以外の医薬品も、原則年4回の新薬の薬価収載時期に合わせて追加する方針を決めた。追加のタイミングを増やすことで、新しい......
「ウイルス除去率99%」などと根拠のない表示で空間除菌剤を販売したとして、消費者庁は17日、製造販売元の大木製薬(東京都千代田区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で課徴金4655万円の納付を命じた......
中医協は17日の総会で、関節リウマチ治療薬「リンヴォック錠7.5mg」(一般名=ウパダシチニブ水和物)など、13成分18品目の高額薬剤について、DPCの包括評価の対象外にすると決めた。2024年度診......
国立感染症研究所と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合し、いわゆる日本版CDCとして「国立健康危機管理研究機構」を新設する法案について、衆院厚生労働委員会は17日、与党などの賛成多数で可決した......
厚生労働省は17日の中医協総会で、2023年7月の歯科用貴金属価格の随時改定時の告示価格案を報告した。代表的な歯科用貴金属である歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金12%以上JIS適合品)の告示価格は、......
富士通と京都大学、がん創薬の医療ベンチャーであるChordia Therapeutics(神奈川県藤沢市)は2023年5月17日、富士通のAI(人工知能)技術をがん創薬に活用する実証実験を同日に開始したと発表した。2024年4月30日までの実施を予定する。 がんの新薬候補を評価する際に、どのようなバイオマーカー(生物学的指標)が臨床試験の成功確率を高めて開発期間を短縮できるかを、富士通が開発した......