コロナ5類移行、診療報酬特例が焦点に 中医協で議論開始
新型コロナウイルスの5類移行を見据え、中医協は1日、診療報酬のコロナ特例措置を今後どうするか、議論を始める。コロナ患者の重症化率低下などで医療機関の負担は以前より減っているとの見方もある一方、入院調......
Meijiの耐性菌用抗菌薬、「市場インセンティブを」 公明、政府に要望
公明党の国際保健推進委員会(古屋範子委員長)は28日、Meiji Seika ファルマが開発中の耐性菌用抗菌薬nacubactamは画期的新薬になる可能性があるとみて、市場インセンティブ導入や、国内...
「歯科口腔保健推進法」改正へ、骨子を大筋了承 自民PT
自民党の国民皆歯科健診実現プロジェクトチーム(PT、古屋圭司座長)は28日、皆歯科健診の実現に向け、既存の議員立法である「歯科口腔保健推進法」の改正案骨子について、座長一任で了承した。終了後に取材に......
医療機関の指示で「マスク着用」、仕組み創設を 日病、厚労省に要望
日本病院会は28日、新型コロナウイルスの5類移行に向け、医療機関の指示でマスクを着用する仕組みの創設を求める要望書を厚生労働省に提出した。無症状者が感染を拡大させる恐れがあるため、高齢者、基礎疾患を......
22年赤字病院は「73.0%」、前年より縮小 公私病連調査
全国公私病院連盟は、2022年病院運営実態分析調査の概要を公表した。総損益差額が赤字病院の割合は73.0%で、前年より3.9ポイント縮小した。全体の収支は前年より回復傾向が見られたものの、新型コロナ......
22年赤字病院は「73.0%」、前年より縮小 公私病連調査
全国公私病院連盟は、2022年病院運営実態分析調査の概要を公表した。総損益差額が赤字病院の割合は73.0%で、前年より3.9ポイント縮小した。全体の収支は前年より回復傾向が見られたものの、新型コロナ......
東精協、滝山病院の事件は「痛恨の極み」 再発防止へ委員会設置
東京精神科病院協会(東精協、平川淳一会長)は27日、滝山病院(東京都八王子市)の看護師が入院患者への暴行容疑で逮捕されたとの報道を受け、協会内に「虐待防止委員会」を設置し、再発防止の取り組みに着手す......
23年度予算案、衆院を通過 年度内成立が確定
衆院本会議は28日、2023年度予算案を与党の賛成多数で可決し、参院へ送付した。憲法の規定に基づき、年度内の成立が確定した。一般会計の総額は、過去最大の114兆3812億円(前年度比6兆7848億円......
22年の死亡、158万人で過去最多 人口動態統計速報
厚生労働省は28日、2022年12月分の人口動態統計速報を公表した。22年の死亡数は158万2033人で、前年比で12万9744人(8.9%)増え、過去最多となった。 出生数は79万9728人と過去...
22年度地域介護・福祉施設整備交付金、第2次内示額は14億円 厚労省
厚生労働省老健局高齢者支援課は28日、2022年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の第2次内示分を公表した。都道府県、指定都市、中核市を合わせた151計画に対し、総額14億126万4000円を......
介護ロボット、「見守り支援機器」導入は3割 厚労省調査
厚生労働省は27日に開いた社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会で、「2021年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(22年度調査)」の結果を報告した。介護現場での......
介護情報システム「LIFE」、新指標を募集 老健局
厚生労働省老健局は、「LIFE」(科学的介護情報システム)に追加する指標を募集している。2024年度介護報酬改定で、LIFEの様式・項目を見直すための対応だ。介護現場で日常的に観察していて、介護の質......