緊急避妊薬のOTC化、「3月末めどに改めて議論」 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は15日の衆院予算委員会で、緊急避妊薬のスイッチOTC化について、3月末ごろをめどに、「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」で改めて議論すると説明した。松島みどり......
勤務中は着用推奨も「管理者が適宜判断」 医療従事者のマスクで厚労省
厚生労働省は14日、高齢者や重症化リスクの高い人が訪れる医療機関や薬局の従業員のマスク着用について事務連絡を発出した。「引き続き、マスクの着用など院内感染対策の適切な実施に尽力してほしい」と求める一......
政策提言へアドバイザリーボード新設 OTC薬協、メンバーに日医常任理事ら
日本OTC医薬品協会(上原明会長)は14日、OTC薬協の主張を政策提言に整理し実践に移していくため、ステークホルダーや識者を集めた「アドバイザリーボード」を設立し、初会合を13日に開いたと発表した。......
GLP-1製剤、重大副作用に「胆嚢炎」など 厚労省が添文改訂指示
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は14日付の課長通知で、GLP-1受容体作動薬など2型糖尿病治療薬10品目の添付文書改訂を指示した。重大な副作用に「胆嚢炎、胆管炎、胆汁うっ滞性黄疸」を追記す......
アムロジピン・ニフェジピンの妊婦禁忌解除を紹介 厚労省・安全性情報
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は14日、医薬品・医療機器等安全性情報の第398号を公表した。血管拡張剤であるカルシウム拮抗薬アムロジピンベシル酸塩とニフェジピンの妊婦に対する投与禁忌解除な......
新型コロナ「5類」移行後も病床確保 東京都、1775億円補正予算
東京都は14日、新型コロナ対策本部会議を開いた。小池百合子知事は、コロナの感染症法上の位置付けが5月8日に「5類」に移行した後も、専用病床の確保など必要な対策を継続するため、総額1775億円の補正予......
日本医療チーム総勢75人に トルコへ追加派遣
外務省は14日、大地震被害を受けたトルコで医療活動を行う政府の国際緊急援助隊・医療チームを追加派遣すると発表した。第3陣が14日夜、第4陣が15日に出発。既に41人が現地入りしており、総勢は75人ほ......
日歯会長に高橋氏選出へ、6月に決定 トップ交代は7年ぶり
日本歯科医師会の次期会長予備選の開票が14日、東京都の歯科医師会館であり、高橋英登氏(日本歯科医師連盟会長)が、柳川忠廣氏(日歯副会長)と小林慶太氏(元日歯常務理事)を抑えて初当選した。6月に正式に......
次期医療計画へ、糖尿病対策の「中間まとめ」発表 厚労省
厚生労働省は13日、2024年度以降の第8次医療計画に反映させる糖尿病対策の中間取りまとめを発表した。医療計画の糖尿病関連の指標見直しに向け、具体的な方向性を提示。新型コロナウイルスの経験を踏まえた......
「看護師確保」指針の改定を、自民・小委が要請 厚労省が検討へ
自民党の厚生労働部会・看護問題小委員会(田村憲久委員長)は14日、日本看護協会と日本看護連盟の要望を踏まえ、看護師の確保促進に関する政府指針を改定するよう、厚生労働省に要請した。厚労省は改定を検討す......
かかりつけ機能、「都市型医療」に合わせた検討を 都医・尾﨑会長
東京都医師会が14日に開いた会見で、尾﨑治夫会長は、東京などの大都市では「都市型医療」に合わせたかかりつけ医機能を検討する必要があるとの見解を示した。24時間対応などのかかりつけ医機能を1人の医師が......
「ジェット機」で患者を高度医療機関へ ネットワーク構築を提言
特定非営利活動法人「日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク」(理事長=福嶌教偉・千里金蘭大学長)は14日、全国規模の医療専用ジェット機を用いた患者搬送ネットワークの設立に向け、提言を公表した。運用に......