NO IMAGE

[病院] 1日平均外来患者数、前月比6万8,097人増の130万3,756人 病院報告

 厚生労働省は10日、2022年11月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り<doc7808page1>。●平均在院日数▽全病床平均/26.8日(前月比0.1日減)▽一般病床/16.0日(0.2日増)▽療養病床/122.0日(4.4日減)▽精神病床/277.0日(1.0日増)▽結核病床/42.9日(10.2日減)●1日平均患者数▽在院患者数/111万7,880人(7,360人増)▽外来患者数/130万3,756人(6万8,097人増)●月末病床利用率:75.1...

NO IMAGE

[感染症] 新型コロナワクチン接種の死亡事例を含む疾病・障害18件を認定

 厚生労働省は10日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果(新型コロナワクチン分)を公表した。新型コロナワクチンを接種した29件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、18件を認定、3件を否認、8件を保留とした。認定された18件のうち10件は死亡事例だった<doc7697page2>。 今回認定された18件を年齢別で見ると、80歳代が6件、70歳代が5件、30歳代、50歳代、60歳代がいずれも2件、40歳代が1件となっている<doc76...

NO IMAGE

[感染症] 医療機関受診時などのマスク着用を推奨 厚労省が事務連絡

 新型コロナウイルスの感染防止対策の見直しで、屋内外を問わずマスクの着用を個人の判断に委ねる取り扱いが始まるのに先立ち、厚生労働省は10日付で都道府県などに出した事務連絡で、見直し後も引き続きマスクの着用を推奨する場面として、医療機関の受診時や高齢者施設の訪問時などを挙げた<doc7694page3>。 また、新幹線や貸し切りバスなど乗客のおおむね全員が着席できる場合を除き、通勤ラッシュ時などの混雑した電車やバスに乗る際も、当面の取り扱いとしてマスクの着用を推奨した。基礎疾患がある人や高...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、「新型コロナウイルス感染症診療の手引き第9.0版」に関する事務連絡(10日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した<doc7691page1>。新たな知見を踏まえて手引きを更新したもので、「高齢者の管理」と「小児の管理」の項目を追加した<doc7693page1>。 更新前の第8.1版の「重症度分類とマネジメント」の章には、「妊産婦の管理」の項目はあったが、「高齢者の管理」と「小児の管理」の項目はなかっ...

NO IMAGE

[感染症] BCGと水痘ワクチン接種、疾病・障害3件を認定 厚労省が公表

 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(10日開催)の審議結果を公表した。BCGなどのワクチンを接種した5件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、BCG/2件、水痘/1件の計3件を認定した<doc7697page1>。 疾病・障害については、BCGは丘疹状結核疹、左上腕瘢痕ケロイド、水痘は四肢麻痺、てんかん、けいれん重積型二相性脳症を挙げている<doc7697page1>。 今回認定された3件の請求内容は、BCGの2件が「医...