「地域活性、こども、デジタル特別委」設置 衆院、委員長に橋本岳氏
衆院は23日の本会議で、「地方創生に関する特別委員会」を改編し、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」を新たに設置した。委員長は、地方創生特別委の委員長を務めていた橋本岳氏(......
「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」達成を 林外務相、コロナ踏まえ
林芳正外務相は23日、通常国会の外交演説で、新型コロナウイルスの経験を踏まえ、全ての人が適切な医療を受けられる「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」の達成を目指す姿勢を示した。 UHC達成に......
強制不妊、国に賠償命令 「除斥期間」認めず、熊本地裁
旧優生保護法に基づいて不妊手術を強制されたとして、熊本県在住の70代の男女2人が、国に計6600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、熊本地裁であった。中辻雄一朗裁判長は旧法について違憲と判断。......
23年度社会保障費、「高齢化による増加分」に収める 鈴木財務相
鈴木俊一財務相は23日、通常国会の財政演説で、この日提出した2023年度政府予算案の社会保障関係費について「実質的な伸びを高齢化による増加分に収めるという方針を達成した」と説明した。 社会保障関係費......
岸田首相、持続的な社会保障に意欲 国会開会、施政方針演説
岸田文雄首相は23日に開会した通常国会の施政方針演説で、全世代型社会保障の構築について「若者世代の負担増の抑制、勤労者皆保険など社会保障制度を支える人を増やし、能力に応じてみんなが支え合う持続的な社......
フェンタニル原料?押収 米西部、中国から届く
米西部アリゾナ州にある国土安全保障省トゥーソン事務所の係官は19日、医療用麻薬フェンタニルの原料とみられる粉末約200キロを市内の住居兼倉庫で押収したと発表した。内部は無人で逮捕者はなかった。 過去......
訪問医療、潜む暴力 安全対策道半ば
埼玉県ふじみ野市の住宅を訪問した医師の鈴木純一さん(当時44)が散弾銃で撃たれ死亡した事件から27日で1年。在宅医療を担う医療従事者が患者らから受ける暴力やハラスメントの存在は以前から指摘されていた......
感染症危機管理、提出法案で「司令塔機能」強化 後藤担当相
後藤茂之経済再生担当相は23日の会見で、通常国会に提出する新型インフルエンザ等対策特別措置法・内閣法の改正案について、「政府対策本部長の指示権の発動可能時期の前倒しや、内閣感染症危機管理統括庁の設置......
重点目標に「死亡率高い人への医療・ケア」 尾身氏、コロナ5類移行で
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で会長を務める尾身茂氏(結核予防会理事長)は21日、京都市内で開かれた「LMC(Local Medical Care)研究集会」で講演し、コロナの感染症法上の......
[医療提供体制] コロナ患者断った病院、病床確保料返還も 厚労省事務連絡
厚生労働省は23日、新型コロナウイルス感染症に係る病床確保料の支給を受けている医療機関について、即応病床の運用に必要な看護師などの数が確保されていないことを理由に新型コロナの患者の入院受け入れ要請を断っている事例があるかどうか調査することを明らかにした。また、対象の医療機関が適切に患者を受け入れていなかった場合、病床確保料の返還や申請中の補助金の執行停止を含めた対応を行うよう都道府県に改めて求めた<doc7320page2>。 厚労省はまた、病床確保料の交付の実績などを把握するための実...