メーカー公取協、新会長に安川氏 飲食提供の新ルール浸透に注力
医療用医薬品製造販売業公正取引協議会は5月30日の総会で、任期満了に伴う役員改選を行い、アステラス製薬の安川健司会長(日本製薬団体連合会長)を新会長に選出した。安川会長は挨拶で、10年以上ぶりに実質......
医療用医薬品製造販売業公正取引協議会は5月30日の総会で、任期満了に伴う役員改選を行い、アステラス製薬の安川健司会長(日本製薬団体連合会長)を新会長に選出した。安川会長は挨拶で、10年以上ぶりに実質......
自民党の坂本哲志国対委員長は1日、熊本県大津町で講演し、医師偏在の是正に向けて政府が提出した医療法などの改正案を巡り「今国会で成立することはない」と述べた。自民、公明党、日本維新の会による社会保障改......
厚生労働省の研究班が、介護の生活期リハビリテーションのアウトカム指標に関する報告書をまとめた。既存の各種指標をリハのみのアウトカムと見なすのは「適切ではないことが示唆された」とし、新たな指標の検討を......
政府が「骨太の方針2025」の骨子案を示したことで、骨太の策定に向けた本格的な議論が熱を帯び始めた。社会保障費を「高齢化による増加分に相当する伸びに収める」という目安対応に関する骨太の書きぶりを見直......
厚生労働省は2025年度中に「電子カルテ情報共有サービス」(電カル共有)の全国展開を目指している。医療機関が登録した電子カルテ情報の一部について、患者の同意を得た範囲内で他の医療機関や本人による閲覧......
厚生労働省は30日の検討会で、「社会福祉連携推進法人」の事業範囲を拡大することを提案した。一定の条件を満たせば連携推進法人が自ら特別養護老人ホーム運営などの社会福祉事業を行えるようにする。「中山間・......
有志議員でつくる「AI医療機器の課題を討議する懇話会」は30日、「骨太の方針2025」に向けた提言をまとめた。AI医療機器を含むSaMDを開発するスタートアップ企業に対して、開発後期・上市後のエビデ......
6月にまとまる「骨太の方針2025」に向け、公明党は29日、提言を政府に提出した。公定価格で運営している医療、介護、障害福祉、子ども・子育ての分野は、物価高・賃金増で深刻な状況に直面しているとし、期......
都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会の「情報提供・相談支援部会」は30日、がん患者や家族の苦痛軽減などに医療現場が共通認識を持って取り組むための活動計画を、部会として作成する方針を決めた。年内に素......
厚生労働省は30日、2023年度の特定健康診査・特定保健指導の実施状況を公表した。特定健診の実施率は全体で59.9%で、前年度から1.8ポイント増加した。特定保健指導の実施率は全体で27.6%で、1......
被用者保険(厚生年金・健康保険)の適用拡大を盛り込んだ年金改革法案は30日の衆院本会議で、自民党、公明党、立憲民主党などの賛成多数で可決された。参院に送る。 先立って開かれた衆院厚生労働委員会では、......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は30日、感染症週報の第20週(5月12~18日)を公表した。伝染性紅斑の定点当たり報告数は2.05で、前週から増加に転じた。過去5年間の同時期の平均と比べ「かな......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は30日、2025年第20週(5月12~18日)の「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス週報」を公表した。全国の定点当たり報告数は60.26で、前週の47.6...
厚生労働省は30日、2025年第21週(5月19~25日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は0.84で、前週の0.96から減少した。総報告数は3229人で、前週...