外来・病床機能報告の期限延期へ 厚労省「一部確認を要する事象」
厚生労働省は今年度から始める外来機能報告について、当初11月末までとしていた報告期限を延期する。病床機能報告も同様に期限を延期する。厚労省は「一部確認を要する事象が発見された」と説明しており、それ以......
厚生労働省は今年度から始める外来機能報告について、当初11月末までとしていた報告期限を延期する。病床機能報告も同様に期限を延期する。厚労省は「一部確認を要する事象が発見された」と説明しており、それ以......
政府は18日、国家公務員看護職の俸給表を適用する級別標準職務を定めた「医療職俸給表(三)級別標準職務表」を改正する人事院規則を公布した。「副看護師長」および「特に高度の知識経験に基づき困難な業務を処......
政府の新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース(TF)は18日、同時流行を見据えた国民への呼び掛け(3段階)について、最も緊急度が低い「感染が落ち着いている状況」から、「感染者の増加が見られ同......
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は18日、今秋以降の感染拡大で医療への負荷が高まった場合の対応を決定した。政府の同感染症対策分科会が11日にまとめた対応を原則として踏襲した。後藤茂之経済再生担......
参院厚生労働委員会は18日、感染症法等改正案について参考人質疑を行った。耳原総合病院の河原林正敏院長は、新型コロナウイルス感染症への対応の経験から、感染症対応のために通常診療を制限する場合の基準を国......
与野党議員でつくる「生殖補助医療の在り方を考える議員連盟」(会長=自民・野田聖子衆院議員)は18日の総会で、子供を持ちたいと望むLGBTQの支援を行う当事者団体「こどまっぷ」から、生殖補助医療の法整......
自民党の税制調査会(宮沢洋一会長)は18日、2023年度税制改正大綱の策定に向けて本格的な議論を開始した。今後、厚生労働部会など各部会から要望を聞き、対応の可否を判断するいわゆる「○×審議」を実施す......
衆院厚生労働委員会は18日、精神保健福祉法、難病法の改正案も含めた「障害者総合支援法等改正案」について、与党などの賛成多数で可決した。共産党は反対した。政府への要請を盛り込んだ30項目の付帯決議も併......
厚生労働省は18日、新たに3医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ネタルスジルメシル酸塩<doc6296page2>▽アンセラミマブ(遺伝子組換え)<doc6296page3>▽デペモキマブ(遺伝子組換え)<doc6296page5>・・・...
厚生労働省は18日、2022年第45週(11月7日-11月13日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は407人で前週から137人増、前年同期と比べ379人の増加となった<doc6250page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc6250page2><doc6250page6>▽定点当たり報告数(全国):0.08▽報告患者数(全国):407人▽都道府県別定点当たり...
管理的な立場にあったり、特に高度な知識や経験に基づき困難な業務を行ったりする国家公務員の看護師の給与が、2023年4月から増える。人事院が給与制度を見直し、これらの看護師がキャリアアップに伴ってより高い職務の級に上がれる環境を整えた。専門性や能力のある人を適切に評価することで、その活躍をより支援するのが狙い。仕事内容や実績などを踏まえ、厚生労働省など各省が昇格の対象となる看護師を最終的に決め、処遇改善につなげる。 人事院が18日、国立ハンセン病療養所や医療刑務所などに勤務する看護職が適用さ・・・...
国家公務員の「医療職俸給表(三)」の級別標準職務表を改正する人事院規則が公布されたことを受け、日本看護協会は18日「画期的な改正であり、高く評価する」との見解を発表した。また、今回の見直しを契機に、多くの現場で看護の専門性と役割の重要性に見合った賃金体系の導入が進むことを期待するとしている<doc6201page1>。 見直しの内容は、▽副看護師長を新たに3級とし、従来は3級だった看護師長の基本的な位置付けを4級とする▽特に高度の知識経験に基づき困難な業務を処理する看護師の職務を新たに...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、都道府県などに出した事務連絡(18日最終改正)で、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS)での新型コロナウイルスワクチン接種歴の入力について「現時点では4回目までしか入力できない仕様となっている」と伝えた。既に5回目接種が行われているが、接種回数を「不明」とするよう求めている<doc6205page19>。 事務連絡では「今後、5回目以降の入力を可能とする改修を行う予定である」と説明。それまでの間、「新...