【感染症ニュース】今季初東京でインフルエンザ学級閉鎖 関西では大阪・兵庫・京都など要警戒(感染症・予防接種ナビ)
インフルエンザによる、学級閉鎖の報告があがり始めました。 東京都教育庁は、2022年11月14日の「都内公立学校のインフルエンザ様疾患による学年・学級閉鎖について」の中で、八王子市立の小学校で、...
1万円切る「スマートバンド」、Apple WatchやPixel Watchに勝る用途とは(週末スペシャル)
2022年秋に発売された「スマートウオッチ」に注目が集まっている。米Google(グーグル)の「Google Pixel Watch」や米Apple(アップル)の「Apple Watch Ultra」などである。近年、スマートウオッチは多機能化が進み、材質にもこだわった高価なモデルが増えつつある。 それに負けずホットなのが軽量・小型で機能が控えめの「スマートバンド」だ。機種によっては1万円以下で......
診療報酬改定DXで「割り増し経費をゼロに」 デジタル庁・向井氏
デジタル庁の向井治紀参与(デジタル政策担当)は本紙の取材に応じ、政府が推進する診療報酬改定DXの最終的な理想は「改定によって生じる医療機関などの割り増しコストがゼロになること」だと述べた。その実現時......
アナフィラキシーに備え「緊急時の役割、再確認を」 愛知県医・柵木会長
愛知県医師会は17日、同県愛西市の集団接種会場で新型コロナワクチンの接種を受けた女性が死亡した事案について会見を開き、アナフィラキシーに対応する体制に課題があったとの認識を示した。県医の柵木充明会長......
46都道府県で感染拡大、地域差も 厚労省・コロナADB
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は17日、「ほぼ全ての地域で今週先週比が1を上回っている」との見解をまとめた。山口(0.96......
次期適正化計画、新目標のメニューを国が提示 見直しで厚労省
厚生労働省は17日の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、2024年度に始まる第4期医療費適正化計画の見直し案を示した。第4期計画で新たな目標として位置......
不妊への前核期人為的透明帯除去法、「不適」と評価 先進医療部会
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=竹内勤・埼玉医科大副学長)は17日、不妊症患者への医療技術「前核期人為的透明帯除去法」について、技術の未成熟性などを理由に「不適」とする評価結果をまとめた。不......
日慢協の新旧会長、慢性期の将来を語る 京都で学会開催
日本慢性期医療学会が17日、京都市内で始まり、日本慢性期医療協会の新旧会長が登壇した。武久洋三前会長(名誉会長)は、地域包括ケア病棟を持つ病院は今後、地域での立ち位置をさらに明確にする必要があると強......
かかりつけ医研修修了者、「なるべく早く日医で認定・公表を」 鈴木WG座長
日本医師会医療政策会議かかりつけ医ワーキンググループ(WG)の鈴木邦彦座長(茨城県医師会長)は17日、東京都内で会見(日本記者クラブ主催)し、日医かかりつけ医機能研修制度の充実・強化や、研修修了者の......
「秋の建議」取りまとめへ議論、来年度予算編成を視野 財政審
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会は17日、2023年度予算編成に対する「秋の建議」取りまとめに向け、非公開で議論を進めた。近く、正式に建議をまとめる見通しだ。 社会保障をテーマに議論した7日......
サイバー攻撃、医療機関の対応状況を調査 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は17日の参院厚生労働委員会で、医療機関等情報支援システム(G-MIS)を活用し、医療機関のサイバー攻撃への対応状況などを調査すると表明した。関係事業者にも状況を確認する。東徹氏(......