企業ネット構築からローカル5Gまで徹底解説、『これ1冊で丸わかり 完全図解 無線LAN技術』(Books)
文章を読むだけでは分かりにくい無線LANの基礎知識や最新技術、周辺技術、構築のポイントを豊富なイラストや図を使って網羅的かつ分かりやすく解説します。目次第1部 無線LAN企業ネットの構築法企業ネットの構築のノウハウを、無線LANだけに限らずに分かりやすく説明します第1章 クラウド時代の無線LAN構築術第2章 無線LANトラブルシューティング第3章 ネットワーク構築の勘所第4章 ネット管理者のオフ......
病床確保料、即応使用率の「要件緩和」 厚労省、同時流行に備え
厚生労働省は31日までに、10月以降運用を見直した新型コロナウイルス感染症の病床確保料について、従来よりも低い補助限度額を適用する場合の要件を緩和した。50%未満だと低い補助限度額が適用される「即応......
在宅WGが取りまとめ、「積極的役割の医療機関」計画に位置付けへ
厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)は31日、第8次医療計画に向けたこれまでの議論をまとめた。「在宅医療において積極的役割を......
介護「2割負担」、上位所得3割への拡大が論点に 厚労省部会
厚生労働省老健局は31日の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)で、「負担と給付」に関する論点を示した。高齢者の上位所得者30%まで、利用者負担を「2割」に引き上げ......
大阪急性期・総合医療センターに「サイバー攻撃」か 電カルに障害
大阪急性期・総合医療センター(865床)は31日、電子カルテシステムに障害が発生し、緊急以外の手術や外来診療を一時停止していると発表した。11月1日以降も「この状況が続くものと思われる」としている。......
モデルナの「BA.4-5」ワクチン、薬食審が承認了承
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会・医薬品第二部会は31日、モデルナ・ジャパンの2価新型コロナワクチン「スパイクバックス筋注」について、オミクロン株「BA.4-5」に対応させるための一部変更承認を了承......
大阪急性期・総合医療センターがシステム障害で通常診療できず、ランサムウエア攻撃か(ニュース)
大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は2022年10月31日、電子カルテシステムに障害が発生し、同日の通常診療を停止していると明らかにした。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)とみられるサイバー攻撃を受けたという。同センターの嶋津岳士総長などが同日午後8時から記者会見を開き、状況を説明する。 同センターによると、システム障害により、緊急以外の手術や外来診療の一時停止など通常診療ができな......
精神保健福祉法・難病法改正へ、「衆院」に法案提出 参院先議は断念
政府は31日までに、精神保健福祉法、難病法などの改正案も盛り込んだ「障害者総合支援法等改正案」を衆院に提出した。政府・与党は当初、12月上旬までの会期を視野に、参院で先に審議入りさせたい構えだったが......
補正予算案、11月中旬提出「一刻も早い成立を」 岸田首相
岸田文雄首相(自民党総裁)は31日の党役員会で、28日に決定した総合経済対策の財源の裏付けとなる2022年度第2次補正予算案について、「11月中旬には国会に提出する」と述べた。その上で「一刻も早い補......
かかりつけ医機能、「中小病院などの資源活用を」 在支病連絡協・鈴木会長
日本在宅療養支援病院連絡協議会の鈴木邦彦会長は30日の講演で、かかりつけ医機能の担い手について私見を述べた。日本では歴史的経緯から、中小病院や有床診療所が数多くあることを踏まえ、こうした資源を活用し......
オン資カードリーダー、義務化施設の「9割」超が申し込み 診療所で伸長
厚生労働省は28日の医療保険部会で、医療機関・薬局のオンライン資格確認について、23日時点の顔認証付きカードリーダーの申込数が19万2997施設で、全施設の84.0%に達したと報告した。義務化対象施......