社会資本整備と農林水産テーマに議論 財政審・歳出改革部会
財務省の財政制度等審議会財政制度分科会・歳出改革部会(部会長=増田寛也・日本郵政社長)は19日、「社会資本整備」と「農林水産」をテーマに議論した。 財務省は近年、臨時・特別の措置や防災・減災、国土強......
モデルナのBA.1対応ワクチン、残余分を配送へ 厚労省
厚生労働省は18日付の事務連絡で、モデルナが開発した新型コロナウイルスのオミクロン株(BA.1)対応ワクチンについて、第6クールまでに生じた残余分を第7クールとして、11月14日の週から配送すると都......
対面交付の運用改善を マイナカードで知事会
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は18日、河野太郎デジタル相とオンラインで会談し、マイナンバーカードを交付する際などに、市区町村職員が対面で本人確認をしなければ渡すことができない運用が普及の妨......
シャープが極小脈拍センサー、指輪やイヤホンに埋め込み可能に(CEATEC 2022)
シャープは開催中の展示会「CEATEC 2022」(幕張メッセ会場での展示は2022年10月18~21日)で、パッケージの面積が1/4以上小さく、消費電力の低いバイタルセンシングセンサーを出展した(図1)。「従来難しかったイヤホンなどにも搭載できるようになった」と同社 担当者は胸を張る。 バイタルセンシングセンサーは脈拍を測るために使われ、スマートウオッチなどへの搭載が進む。LEDなどの光を皮膚......
「日本海ヘルスケアネット」、進む参加法人の収支改善 役割分担など奏功
地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」(日本海HCN、山形県酒田市)が、地域医療構想に沿った役割分担や業務調整に取り組むことで、参加法人の経営収支改善を実現している。中には債務超過に陥る危機......
同時流行で感染状況を「3分類」、国民に情報提供を 政府TF
政府は18日に「新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース(TF)」を開き、同時流行を見据えた国民への呼びかけについて協議した。厚生労働省は、感染状況を▽感染が落ち着いている▽感染者の増加が見ら......
同時流行に備え、来月半ばまでに「外来医療体制整備計画」を 厚労省が要請
厚生労働省は、今冬の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、11月14日までに「外来医療体制整備計画」を新たにまとめるよう、都道府県に依頼した。▽感染ピーク時の患者数▽発熱外......