紹介・逆紹介割合の実績報告などで疑義解釈 医療課
厚生労働省保険局医療課は27日付で2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その28)」を事務連絡した。来年4月から適用される特定機能病院や紹介受診重点医療機関などの初診料、外来......
厚生労働省保険局医療課は27日付で2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その28)」を事務連絡した。来年4月から適用される特定機能病院や紹介受診重点医療機関などの初診料、外来......
四病院団体協議会は28日の総合部会で、焦点となっている今後のかかりつけ医機能について、まずは各団体での検討が必須だとし、その結果を踏まえて今後の対応を考える方針で一致した。●医法協も正式に検討へ か......
厚生労働省は28日の「循環器病対策推進協議会」(会長=永井良三・自治医科大学長)で、2023年度からの第2期循環器病対策推進基本計画の策定に向けて実施した書面ヒアリングの結果を公表した。ヒアリングは......
厚生労働省保険局医療課は27日付で、「看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2)」を事務連絡した。同評価料の算定に当たって必要となる看護職員などの数には、育児・介護休......
厚生労働省は10月から、新型コロナウイルス感染症の入院患者に対するリハビリテーションの実施や回復後の患者の入院を受け入れる後方病床の初期対応について、診療報酬上の特例評価を拡充する。コロナ患者へのリ......
新型コロナウイルス感染症の全数届け出に関する運用の見直しが26日に全国一律で始まったことを踏まえ、厚生労働省は27日付で事務連絡「Withコロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて」......
厚生労働省は9月28日、2022年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc5411page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/85万7,000人▽介護予防居宅サービス/84万2,100人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,400人●介護サービス[全体]▽総数/462万8,700人▽要介護1/122万8,500人▽要介護2/110万600人▽要介護3/89万8,100人▽要介護4/84万9,000人▽要介...