NO IMAGE

[感染症] RSウイルス、感染性胃腸炎など過去5年間との比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は24日、「感染症週報 第10週(3月3日-3月9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc19338page6><doc19338page28>。▽インフルエンザ/2.02(前週1.89)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/4.07(4.42)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/1.41(1.27)/第2週以降増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽咽頭結膜熱/0.29(0.2...

NO IMAGE

[インフル] インフルエンザの全国報告数1万960人、前週から1,019人増

 厚生労働省は24日、2025年第11週(3月10日-3月16日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は1万960人で前週から1,019人の増加、前年同期と比べ7万4,202人の減少となった<doc19325page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc19325page2><doc19325page6>▽定点当たり報告数(全国):2.23▽報告患者数(全国):1万9...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数1万8,927人、前週から1,114人減 新型コロナ

 厚生労働省は24日、2025年第11週(3月10日-3月16日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万8,927人で前週から1,114人の減少となった<doc19287page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc19287page2>▽定点当たり(全国):3.85▽報告数(全国):1万8,927人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):神奈川県/1,231人、千葉県/1,190人、埼玉県/1,189人●新型コロナウイルス感染症による入院患...

NO IMAGE

[医療提供体制] 25年看護師、助産師などの国家試験 合格発表

 厚生労働省は24日、2025年2月に実施した第114回看護師国家試験などの結果を発表した。合格者数、合格率などは下記の通り。【第114回看護師国家試験】▽受験者数/6万3,131人(うち新卒者5万6,035人)▽合格者数/5万6,906人(5万3,718人)▽合格率/90.1%(95.9%)【第108回助産師国家試験】▽受験者数/2,050人(うち新卒者2,024人)▽合格者数/2,027人(2,009人)▽合格率/98.9%(99.3%)【第111回保健師国家試験】▽受験者数/7,658人(うち...

NO IMAGE

【感染症ニュース】自家製「サラダチキン」で33歳が下痢・関節痛… カンピロバクタ―感染症が原因? 「低温調理」に必要な温度の目安を保健所が解説(一部再掲)(感染症・予防接種ナビ)

健康志向の高まりもあり、トレーニングを行う方などに、高たんぱく低カロリーの鶏肉は、人気の食材の一つとなっています。調理後にパックされた鶏肉は、スーパー・コンビニなどでも売られていますが、ご家庭で、自ら...

NO IMAGE

【感染症ニュース】国内各地で麻しん(はしか)患者相次ぎ確認… 海外からの持ち込み増加懸念 医師「渡航者・帰国者で、発熱・発疹などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関に電話で相談」(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の2025年第10週(3/3-9)速報データによると、当週の麻しん(はしか)の全国の患者報告数は12人。2025年に入ってからの患者報告数は、22人となりました。2024年の患者報告数

NO IMAGE

【感染症ニュース】22歳・38.6℃発熱と下痢&嘔吐「とてつもない腹痛で試験中に失神…」 生焼け鶏肉からカンピロバクター感染か? 食中毒に注意(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)

カンピロバクター感染症は、年間を通して、発生が報告されており、注意が必要な感染症です。厚生労働省によると、日本における細菌性食中毒の中で近年、もっとも多く報告されているのが、カンピロバクターによる食中...