薬価改定に向け提言へ、業界も自ら意見を 初代医薬産業審議官の城氏
厚生労働省の城克文医薬産業振興・医療情報審議官は28日、専門紙の共同取材に応じ、今夏に新設される「医薬品の迅速かつ安定的な供給のための流通・薬価制度に関する有識者検討会」について、中医協における20......
次期医療計画の在宅医療、「地域連携薬局」記載に賛否 日医は反対、日薬は賛成
厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)は28日、在宅医療での多職種連携などをテーマに議論を交わした。第8次医療計画(2024~......
検査キット、「都道府県医との連携強化を」 知事会に日医・松本会長
日本医師会は28日、全国知事会との新型コロナウイルス感染症等に関する意見交換会を開いた。日医の松本吉郎会長は、コロナの検査キットの配布について、各都道府県医師会と都道府県行政が協議し、それぞれの地域......
介護療養病床、「期限内の移行完了に向け支援」 大西老健局長
6月に就任した厚生労働省の大西証史老健局長は28日、専門紙の共同インタビューに応じ、2024年3月に経過措置期間の期限が迫る介護療養型医療施設(介護療養病床)への対応について「経過措置期限までに移行......
無料求人サイト「Key-Net」、PR活動の強化を 四病協
四病院団体協議会の総合部会は28日、厚生労働省が医療人材確保のために開設した無料求人情報サイト「Key-Net」の状況について報告を受けた。参加者からは「Key-Net」が勤務医に認知されていないた......
第7波で休務者急増、診療を一部制限 東京医科歯科大と東京大
新型コロナウイルス感染症の第7波を受け、一般病院だけでなく、大学病院でも職員の感染や家族感染による濃厚接触で休務者が急増し、医療現場が逼迫している。「これまで経験したことのない厳しい事態」との声が上......
【感染症ニュース】インフルエンザ患者報告数 大阪府全域で増加 今後の状況に注視必要(感染症・予防接種ナビ)
大阪府でインフルエンザ患者の報告があがっています。 大阪府感染症情報センターが公表した、感染症発生動向調査週報 (速報)によると、2022年 第29週(大阪府インフルエンザ定点300医療機関から...
国内2例目のサル痘患者を確認 厚労省
厚生労働省は28日、国内2例目となるサル痘の患者が東京都で確認されたと発表した。北中米に渡航歴があり、同地に居住する30代の男性。都内の医療機関に入院しており、頭痛、筋肉痛、倦怠感、口内粘膜疹などの......