かかりつけ医機能の在り方、「改革工程表に沿って明確化」 岸田首相
岸田文雄首相は30日の参院予算委員会で、かかりつけ医機能の在り方について「関係者間で議論の幅もあると認識しており、今後、新経済・財政再生計画改革工程表に沿ってその機能の明確化を図っていく」と説明した......
岸田文雄首相は30日の参院予算委員会で、かかりつけ医機能の在り方について「関係者間で議論の幅もあると認識しており、今後、新経済・財政再生計画改革工程表に沿ってその機能の明確化を図っていく」と説明した......
厚生労働省は30日に開いた「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(座長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、前回20日の議論を踏まえた取りまとめの修正案を示した......
2024年度の介護保険制度改革に向け「地域包括ケアシステムの深化・推進」をテーマに議論した30日の社会保障審議会・介護保険部会では、今後ニーズの急激な増加が見込まれる在宅医療に関して、医療・介護連携......
政府の次世代医療基盤法検討ワーキンググループ(WG、座長=宍戸常寿・東京大大学院教授)は30日、これまでの議論を基に制度の見直しに向けた課題と方策を盛り込んだ中間取りまとめを座長一任で了承した。薬事......
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(WG)」(座長=藤也寸志・国立病院機構九州がんセンター院長)は30日、今夏にまとめるがん診療連携拠点病院等(拠点病院等)の整......
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の定例会見で、オンライン資格確認システム導入の原則義務化には理解を示しつつも、「診療報酬上の加算の見直し論議は理解できない」と述べた。2022年度診療報酬改定で新設し......
静岡県医師会は28日の臨時代議員会で役員選任を行い、次期会長に現職の紀平幸一氏を選んだ。紀平氏は3期目となる。任期は6月18日の定時代議員会終了時から2024年の定時代議員会終了まで。●静岡県医の新......
香川県医師会は28日の臨時代議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、次期会長に現職の久米川啓氏を無投票で選出した。久米川氏は5期目となる。任期は6月30日から2024年6月の定例代議員会終結時まで。......
「カーサプラチナ中馬込」は大田区中馬込の閑静な住宅地にある介護付き有料老人ホームです。入居者様の平均年齢88歳の有料老人ホームのリアルな暮らしをご紹介します。
群馬県医師会は26日の臨時代議員会で役員改選を行い、次期会長に現職の須藤英仁氏を選んだ。須藤氏は4期目となる。任期は6月23日の定時代議員会終結時から2024年6月の定時代議員会終結時まで。●群馬県......
厚生労働省は5月30日、介護分野での文書作成に係る負担の軽減に向けて、関連の専門委員会で引き続き議論する方針を社会保障審議会・介護保険部会に示した<doc2709page2>。介護事業者による行政手続きの方法や形式が自治体ごとで異なることによる負担を軽減するための方策などを探る。 介護事業者が自治体に提出する指定申請などの行政文書は、地域ごとに記載事項や様式が異なる。このため、対応する事業者の事務手続きの負担やコストが増えており、特に広域に事業を展開する場合にその傾向が顕著だという。 ...
文部科学省の「薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会」が5月30日に開かれ、前回の委員会で出た意見の対応案などについて議論した。 対応案では、「小児、救急、栄養が弱い」と指摘を受けることがあるとの意見を踏まえ、「地域住民の疾病予防・健康維持・増進の推進、介護・福祉への貢献」に関する学習事項の例示に追記した。具体的には、精神的要因を含む基本的生活要因の評価・改善に「栄養管理」を加えた<doc2730page5>。 また、「多職種連携による薬物治療」の学習目標の「多様...
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機関や薬局の費用負担が少しでも軽減されるとし、廃止などを行うべきではないとの考えも示した。 相澤氏は、システム導入の義務付け自体に賛成の姿勢を示した。ただ、関連の加算を算定できなくすることには賛同しかねるとした上で「もう少し様子を見ながら、どうするのが妥当なのかをきちんと考えてほしい」と厚生・・・...
新型コロナウイルス感染症への罹患によって生じる後遺症や、その長期的な影響について不明な点は多い。こうした状況を踏まえ、国立国際医療研究センター国際感染症センターとIQVIAジャパングループは共同で、......