かかりつけ医機能「発揮できる制度を整備」 岸田首相、全世代型本部で
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本私立学校振興・共済事業団理事長)は17日、議論の中間整理を取りまとめ、岸田文雄首相が本部長を務める全世代型社会保障構築本部に報告した。岸田首相は、同......
かかりつけ医機能「発揮できる制度を整備」 岸田首相、全世代型本部で
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本私立学校振興・共済事業団理事長)は17日、議論の中間整理を取りまとめ、岸田文雄首相が本部長を務める全世代型社会保障構築本部に報告した。岸田首相は、同......
レセプトの手術情報、医療機関共有は来春に先送り 厚労省・検討会
厚生労働省は17日、9月から拡充する医療機関・薬局でのレセプト情報の共有について、手術情報に限って予定を変更し、患者に個別に同意を得る仕組みを整えた上で、共有の開始時期を来年5月をめどに先送りする方......
診断補助プログラムの研究開発などを推進 第2期医療機器基本計画
厚生労働省は17日の自民党・厚生労働部会(牧原秀樹部会長)で、「国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する基本計画」(医療機器基本計画)の改定案を報告し、了承された。......
37府県医で役員改選、5月下旬以降ピークへ 日医役員改選への影響も
都道府県医師会は5月下旬から6月下旬にかけて、任期満了に伴う役員改選のピークを迎える。本紙の取材によると、すでに次期役員の選出を終えたところを含めると、今年度は大阪や愛知、兵庫、福岡、埼玉、広島など......
「シェモア西台」が認知症の方とのコミュニケーションで大切にしていること
都営地下鉄三田線「西台」駅より徒歩7分、新河岸川の近くに建つ「シェモア西台」にインタビューしました。定員44名のアットホームな介護付き有料老人ホームです。老人ホームのリアルな暮らしをお届けします。...
富士通と理化学研究所がAI創薬の共同研究、スパコン「富岳」を活用(ニュース)
富士通と理化学研究所は2022年5月17日、富士通のAI(人工知能)技術と理研のAI創薬シミュレーション技術を組み合わせ、スーパーコンピューター「富岳」を活用した創薬技術の共同研究を開始すると発表した。 共同研究期間は2022年5月17日から2025年3月31日まで。創薬プロセスにおける新領域の開拓のほか、創薬にかかる開発期間や費用の削減を見込む。共同研究において、富士通は同社のAI技術「Dee......
国への報告義務、省力化を 政府・コロナ有識者会議で知事会
政府のこれまでのコロナ対策を検証する「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」(座長=永井良三・自治医科大学長)は17日、地方団体や経済団体からヒアリングした。全国知事会は保健医療提供体制の......