沖縄にリエゾンチーム派遣 感染拡大で後藤厚労相
後藤茂之厚生労働相は13日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染拡大が顕著な沖縄県に対し、厚生労働省職員を含む情報連絡員のリエゾンチームを派遣することを明らかにした。 後藤厚労相は沖縄県の現状につい......
別府温泉でのワーケーションで血管年齢などが改善、ビッグローブらが発表(ニュース)
別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK(B-biz LINK)、ビッグローブ、日本健康開発財団は2022年5月12日、大分県別府市の温泉地で、ワーケーションに取り組むビジネスパーソンを対象に、温泉地ならではの食や運動に関するプログラムを実施したところ、血管年齢などの改善を確認したと発表した。ワーケーションとは観光地などで余暇を楽しみながらテレワークを行うことである。 具体的に......
「赤ひげ大賞」受賞者の功績たたえる 日医が表彰式
地域の医療現場で長年にわたり住民の生活を支えている医師の功績をたたえる「第10回日本医師会 赤ひげ大賞」の表彰式が12日、東京都内のホテルで開かれた。 大賞の受賞者(敬称略)は▽植田俊郎(岩手県医推......
不妊症へのタクロリムス投与、「適」で了承 先進医療会議
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は12日、先進医療Bとして審議した不妊症に対するタクロリムス投与療法について「適」とすることを了承した。 免疫抑制剤のタクロ......
オミクロン株「BA.4」「BA.5」の感染例、国内で初確認 厚労省
厚生労働省は12日、空港検疫でオミクロン株の「BA.4」「BA.5」の感染例を国内で初めて確認したと発表した。「BA.4」は1例、「BA.5」は2例。いずれも無症状で、新型コロナワクチンを3回接種し......
オンライン資格確認推進協、初会合資料を公開 日医
日本医師会は12日、11日に開催した三師会による「オンライン資格確認推進協議会」の初会合の資料の一部を日医ホームページに掲載した。それによると、日医はこれまでのオンライン資格確認推進に向けた取り組み......
薬機法改正案、全会一致で可決 参院・厚労委
参院厚生労働委員会は12日、電子処方箋の仕組みや医薬品・ワクチンの緊急承認制度の創設に向けて厚生労働省が提出した医薬品医療機器等法(薬機法)改正案を全会一致で可決した。併せて可決された付帯決議には、......
前期高齢者納付金、健保組合は11.9%減 支払基金
社会保険診療報酬支払基金は12日までに、2022年度の高齢者医療の納付金・支援金・交付金の制度別の詳細を明らかにした。前期高齢者納付金は、概算納付金の約41%を占める健保組合で20年度の精算額が新型......