NO IMAGE

[医療提供体制] コロナワクチンの累計接種回数2万8,530回に 厚労省

 厚生労働省は2月26日、新型コロナウイルスワクチンの先行接種の接種実績(2月22日-2月26日)について公表した。4日間合計の接種回数は、2万3,491回。接種が開始された17日からの累計接種回数は2万8,530回となった。接種を行った施設数は、22日95施設、24日96施設、25日100施設、26日100施設。 また新型コロナワクチンの接種後の副反応疑いについては、22日に1件の報告があり累計は3件となった。新たに報告された症状は、「脱力(手足が上がらない)、発熱」だった。※この記事の資料はリン...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数49人、前年比約3.7万人の大幅減少 インフル・第7週

 厚生労働省は2月26日、2021年第7週(2月15日-2月21日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は49人、前年同期と比べ3万7,149人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、12府県で前週より増加し、13道府県で減少した(p2~p3参照)。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告(p3参照)(p7参照)▽定点当たり報告数(全国):0.01(前年同期7.49)▽報告患者数(全国):49人(3万7,198人...

NO IMAGE

[健康] 3月の自殺対策強化月間の主な取り組みを公表 厚労省

 厚生労働省は2月26日、自殺対策強化月間(3月1日-3月31日)の主な取り組みを公表した。こころの健康相談統一ダイヤル(都道府県・指定都市58カ所で実施)については、11カ所で運用時間を延長、3カ所で回線を増設する(p1参照)。 自殺対策啓発活動などに関しては、▽広報ポスターの配布・提出▽インターネットを活用した広報▽支援情報検索サイトによる相談会の情報提供-などを挙げている(p1参照)。 関係団体などによる主な取り組みも紹介している。日本医師会は会員に対して厚労省作成のポスターを配布。日本精神・...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月1日-3月6日

 来週3月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)3月1日(月)17:00-19:00 第20回 肝炎治療戦略会議3月2日(火)未定 閣議3月3日(水)10:00-12:00 第58回 厚生科学審議会 疾病対策部会 造血幹細胞移植委員会13:00-15:00 第120回 厚生科学審議会 科学技術部会16:00-18:00 第20回 厚生科学審議会 臨床研究部会3月4日(木)14:00-...

NO IMAGE

デジタルアニーラで複雑な治療計画を2分で生成、富士通研究所とトロント大(ニュース)

 富士通研究所は2021年2月26日、最適化問題を高速に解くアーキテクチャー「デジタルアニーラ」を用いて、複雑な治療計画を短時間で生成する技術をカナダ・トロント大学と共同で開発したと発表した。現在1.5~3時間程度を要する「ガンマナイフ」の放射線治療計画の生成を、2分程度で完了できるとする。 ガンマナイフは脳腫瘍などの治療に使われる放射線装置。192本のガンマ線の光源を様々な方向から照射することで......

NO IMAGE

[医薬品] 気管支拡張剤などについて「使用上の注意」の改訂指示 厚労省

 厚生労働省はこのほど、「気管支拡張剤」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 いずれも「医療用医薬品添付文書の記載要領について」に基づく改訂で、「気管支拡張剤」の「サルブタモール硫酸塩」では、「重大な副作用」の項に、「ショック、アナフィラキシー:ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと」との記載を追加した(p32参照)。 今回、使用上の注・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 再生医療等製品について「使用上の注意」の改訂指示 厚労省

 厚生労働省は2月25日、「再生医療等製品」について、「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、再生医療イノベーションフォーラムに送付した。 再生医療等製品「チサゲンレクルユーセル」について「重大な副作用」の項を新設し「Infusion reaction、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、適切な処置を行うこと」との記載を追加した(p2参照)。・・・...

NO IMAGE

[医薬品] サルブタモール硫酸塩の使用上の注意を改訂 厚労省が指示

 厚生労働省は2月25日、医療用医薬品の添付文書(使用上の注意)改訂の指示を出した。改訂の対象となった医薬品は以下の通り。【サルブタモール硫酸塩】(p1参照) 商品名はサルタノールインヘラー100μg、ベネトリンシロップ0.04%、ベネトリン吸入液0.5%、ベネトリン錠2mgなど。 サルタノールインヘラー100μgとベネトリン吸入液0.5%は気管支喘息、小児喘息、肺気腫、急・慢性気管支炎、肺結核の気道閉塞性障害にもとづく諸症状の緩解、ベネトリン錠2mgは気管支喘息、小児喘息、肺気腫、急・...

NO IMAGE

[医療提供体制] コロナ患者退院基準を改正、人工呼吸器治療を追記 厚労省

 厚生労働省健康局結核感染症課長は、感染症法における新型コロナウイルス感染症患者の退院・就業制限の取り扱いに関する通知(2月25日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した(p1参照)。 事務連絡では、第24回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(2月18日開催)の議論などを踏まえ、2月10日に出していた新型コロナウイルス感染症患者の退院・就業制限の取り扱いに関する課長通知(旧通知)の一部を改正することを説明している(p1参照)。 通知の別添(新旧対照表)に・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 新型コロナの研究用抗原検査キットで留意事項を事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2月25日、「新型コロナウイルス感染症の研究用抗原検査キットに係る留意事項」に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した。留意事項を関係者に周知するよう求めている(p1参照)。 事務連絡では、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、新型コロナウイルス抗原の有無を測定する検査キットのうち、診断を目的とせず研究用と称する製品(研究用抗原検査キット)が、ドラッグストアやインターネットなどを通じて、広告・販売されて・・・...