
ファイザーの新型コロナワクチン、年内に1億4400万回分で正式契約 厚労省
厚生労働省は20日、米ファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、日本で薬事承認されることを前提に、年内に約1億4400万回分の供給を受ける契約を締結した。人数では7200万人分になる。田村憲久......
厚生労働省は20日、米ファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、日本で薬事承認されることを前提に、年内に約1億4400万回分の供給を受ける契約を締結した。人数では7200万人分になる。田村憲久......
加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種時期の見通しについて、2月下旬までに医療従事者への接種開始を目指す考えを示した上で、「今後、接種順位を踏まえた対象者ごとのスケジ......
厚生労働省は19日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第13版)を都道府県に事務連絡した。「新型コロナウイルス感染症重点医療機関体制整備事業」について、重点医療機関の施設要件で......
華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)は、販売中のウエアラブル端末の一部で「血中酸素レベル」の測定機能を追加するソフトウエア・アップデートを実施すると発表した。対象商品は「HUAWEI WATCH GT 2」「HUAWEI WATCH GT 2e」「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」「HUAWEI WATCH FIT」になる。 アップデートにより、血中酸素レベルを24時間モニタリングで......
自民党の厚生労働部会(福岡資麿部会長)は20日、2021年度予算案の厚労関係部分について、厚生労働省から説明を受けた。質疑では複数の議員から、薬価の毎年改定によって「日本の創薬力を下げる結果になって......
今回は東京都板橋区にある介護付有料老人ホーム・コンシェール徳丸にインタビュー。コンシェルジュのいる手厚い人員体制の老人ホームが掲げる「オンリーワンの対応」について深く質問をしていきます。...
厚生労働省は15日、訪問介護の移動時間や待機時間を労働時間として取り扱うよう周知しているにもかかわらず一律に労働時間として扱っていない事業者が存在していることから、訪問介護労働者の法定労働時間の順守......
厚生労働省は20日、新たに8医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は以下の通り。▽テネリグリプチン臭化水素酸塩(p2参照)▽モボセルチニブコハク酸塩(p3参照)▽レガデノソン水和物(p4参照)▽イサブコナゾニウム硫酸塩(p5参照)▽ドネペジル(p6参照)▽エマパルマブ(遺伝子組換え)(p7参照)▽リトレシチニブトシル酸塩(p9参照)▽チラゴルマブ(遺伝子組換え)(p10参照)・・・...
厚生労働省は、医療従事者への新型コロナウイルスワクチンの「先行接種」を実施する医療機関の一覧表を都道府県に事務連絡した。対象となるのは、国立病院機構の52施設、地域医療機能推進機構の27施設、労働者健康安全機構の21施設の計100病院(p2~p5参照)。同省がその配分量を決めるとともに、超低温冷凍庫(ディープフリーザー)に関しては都道府県や市町村に割り当てられた台数とは別に配置する(p1参照)。 先行接種は、副反応も含めて投与後の健康状況を把握して公表するのが目的。2月下旬から開始し、約1万人・・...
厚生労働省は20日、米国ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンについて、国内での薬事承認などを前提として、年内に約1億4,400万回分供給などの契約を締結したと公表した(p1参照)。 海外で開発された新型コロナウイルスワクチンの確保に関し正式に契約を締結したのは、2020年10月29日にモデルナ社(米国)、20年12月10日にアストラゼネカ社(英国)、ファイザー社は3社目となる(p3参照)。 同省では「国民の皆様に対してワクチンを早期に供給することを目指す」としており、今後も「様々な取組みを進め...
厚生労働省医政局経済課などは19日、「新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について」を日本衛生材料工業連合会に事務連絡した。同ワクチン接種に伴い、消耗品の需要が高まることを予想......
厚生労働省は18日付で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&Aの第12版を都道府県に事務連絡した。「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業」の関係で、補助の対象となる機器・備......
厚生労働省健康局健康課は18日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向けの手引き」を都道府県などに通知(健健発0118第2号)した。新型コロナのワクチン接種を実施する医......
自民党の下村博文政調会長は19日、自身が本部長を務める党の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、新型コロナワクチンの接種体制整備に関するプロジェクトチーム(PT)を新たに立ち上げる考えを示した。......
全国医学部長病院長会議(AJMC)は19日、新型コロナウイルス感染症患者の受け入れ状況調査の結果を発表した。中等症・軽症病床の利用率は全国で61.0%だったが、緊急事態宣言が7日に発令された4都県で......
厚生労働省保険局医療課は19日、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その48)を地方厚生局などに事務連絡した。オンライン診療料について、「療養の給付と直接関係ないサービス等の費用」として情報通......
田村憲久厚生労働相は19日の閣議後会見で、通常国会提出予定の感染症法改正案で、新型コロナウイルス感染症対策に関して正当な理由なく勧告に従わない場合、医療機関名を公表できる方針が示されていることについ......
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに10病院(新規3病院、更新7病院)を4日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2121病院となった。●1月4日に認定した10病院(3rdG:V......
日本医師会の今村聡副会長は、厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」の昨年末の中間とりまとめを受けて本紙の取材に応じた。労働時間短縮への取り組みの分析、評価のための「評価機能」(仮称)設......
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染者に対応する介護施設の職員向けのメンタルヘルス相談窓口を設置したことを都道府県などに事務連絡した。感染リスクの高い人との接触によって心身の負荷が生じる職員をサポートするのが目的(p2参照)。 同省は委託先の民間事業者と連携して窓口を設置。介護施設などの管理者や職員を対象に、▽新型コロナを含めた感染症の予防法▽メンタルヘルスに関する基礎知識▽職員のメンタルヘルスを維持するための対応-などの相談に応じる。 利用希望者からは、電話やウェブで受け付けてお・・・...
厚生労働省は19日、2021年1月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。20年1月1日-12月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り(p1~p2参照)。【死亡災害】●死亡者数:718人(前年同期比45人減・5.9%減)●事故の型別発生状況▽墜落・転落/175人▽交通事故(道路)/148人▽はさまれ・巻き込まれ/121人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:11万4,669人(2,450人増・2.2%増)●事故の型別発生状況▽転倒/2万7,509人▽墜落・転落/1万9,138人▽動作...