



【前編】健康だけではなく美容にもこだわる! ロングライフ・クイーンズ宮崎台が考える人生100年時代
東急田園都市線「宮崎台」駅から徒歩6分にある住宅型有料老人ホーム「ロングライフ・クイーンズ宮崎台」をインタビューしました。老人ホームのリアルな暮らしをお届けします。

[経営] 1月4日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構は1月4日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】(p1~p2参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.205%▽10年超-11年以内/0.210%▽11年超-12年以内/0.220%▽12年超-13年以内/0.240%▽13年超-14年以内/0.250%▽14年超-15年以内/0.270%▽15年超-16年以内/0.290%...

[医療提供体制] 看護師などの確保、財政支援を徹底 年頭会見で菅首相
菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大によって東京をはじめとする幾つかの都市で医療体制が逼迫している現状に触れ、看護師などスタッフの確保や財政支援を徹底して行う考えを示した。また、新型コロナワクチンの2月下旬の接種開始を目指していることも明らかにした。 会見で菅首相は、新型コロナの感染が拡大している現状を踏まえ、「感染対策」「水際対策」「医療体制」「ワクチンの早期接種」という4つの観点で対応を強化する方針を表明した。 このうち、医療体制については、新型コロナの・・・...

新型コロナワクチン「2月下旬までに接種開始」 菅首相
菅義偉首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンについて、2月下旬までに国内で接種開始できるよう準備を進めていることを明らかにした。医療従事者や高齢者、高齢者施設の職員などから優先的に接種......

新型コロナ対応に全力、「国民は緊張感、危機感を」 日医・中川会長
日本医師会の中川俊男会長は新年を迎えるに当たって本紙の取材に応じ、引き続き新型コロナウイルス感染症の対応に全力を挙げる姿勢を示した。緊急包括支援交付金や診療報酬での対応を評価した一方、「十分とは言え......

医政局医事課長に環境省の山本英紀氏が着任 厚労省人事、1日付で
厚生労働省は1日、医政局医事課長に、環境省大臣官房環境保健部環境安全課環境リスク評価室長の山本英紀氏を起用する人事を公表した。同日発令した。前医事課長の伯野春彦氏は、国立保健医療科学院企画調整主幹に......

介護報酬改定へ審議報告公表、感染症対応など5本柱 厚労省
厚生労働省は、2021年度介護報酬改定の方向性をまとめた「審議報告」を公表した。▽感染症や災害への対応力強化▽地域包括ケアシステムの推進▽自立支援・重度化防止の取り組みの推進▽介護人材の確保・介護現......

通常国会の医療保険改革法案は6項目が柱に 保険局・榎本審議官
厚生労働省の榎本健太郎大臣官房審議官(医療保険担当)は、政府の全世代型社会保障検討会議の最終報告を受け、来年の通常国会に提出予定の医療保険制度改革関連法案について本紙の取材に応じた。関連法案は、後期......

[経営] サービス産業動向調査速報 20年10月分 総務省
総務省はこのほど、2020年10月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆8,311億円(前年同月比1.0%増)▽医療業/3兆4,965億円(0.9%増)▽保健衛生/623億円(5.4%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆2,722億円(1.0%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/823万人(0.2%減)▽医療業/423万人(0.3%増)▽保健衛生/12.1万人(2.1%減)▽社会保険・社会福祉・介護事業/387.8万人(...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月4日-1月9日
来週1月4日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)1月5日(火)未定 閣議1月7日(木)16:00-18:00 第94回 先進医療会議(オンライン会議)1月8日(金)未定 閣議15:00-17:00 第3回 社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会・・・...

コロナワクチンで提言、安全性確認など訴え 感染症学会
日本感染症学会のワクチン委員会は28日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンに関する提言を公表した。海外で接種が始まったワクチンについて、接種を判断する際の参考とするため、有効性や安......

コロナ入院患者急増への対応、医療体制確保で事務連絡 厚労省
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は25日付で、「感染拡大に伴う入院患者増加に対応するための医療提供体制確保について」を都道府県などに事務連絡した。全国的な感染拡大により各地で医療提供体......

疾患特性に応じて「均てん化」「集約化」を推進 循環器計画で古元課長
政府が10月末に循環器病対策推進基本計画を閣議決定したことを受け、厚生労働省健康局がん・疾病対策課の古元重和課長は本紙の取材に応じた。循環器疾患の中でも「急を要するものとそうでないものがある」と述べ......

重点医療機関体制整備事業、2755億9749万円を交付 厚労省・12月15日時点
厚生労働省は25日付で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の執行状況をホームページに公表した。12月15日時点の主な事業の医療機関などへの交付実績を都道府県別にまとめた。「重点医療......

コロナ緊急支援、既存職員の人件費は「基本給でなく手当で」 厚労省Q&A
厚生労働省は25日付で、同日閣議決定された「2020年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業」のQ&Aを公表した。補助金の対象経費になる医療従事者の人件費について「新型コロナ対......

コロナ診療の手引き、新たな知見踏まえた改定を周知 厚労省
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は25日付で、「『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第4.1版』の周知について」を都道府県などに事務連絡した。新たな知見を踏まえ......


[デジタルヘルス]2020年に読まれた記事、1位は「究極のウエアラブル端末」(2020年アクセスランキング)
2020年の「デジタルヘルス」分野では、ニュース「メニコンと米Mojo Vision、スマートコンタクトレンズの共同開発契約を締結」が最も読者の関心を集めた。Mojo Visionはスマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」の開発に取り組んでおり、拡張現実(AR)を利用してユーザーの視野に文字などを重ねて表示する。コンタクトレンズで実績の豊富なメニコンが共同開発に乗り出したことで、実用化に向......

確保想定病床は7都道府県でステージⅣ、22府県でステージⅢに 22日時点
厚生労働省は25日、新型コロナウイルス感染症に関する都道府県の医療提供体制状況(22日時点)を公表した。重症者向け病床の逼迫度は、前週に引き続き東京(確保想定病床使用率68.6%)と大阪(64.5%......