NO IMAGE

[社会福祉]被保護世帯総数は前年同月比0.1%増の163万6,596世帯 厚労省

 厚生労働省は2日、2020年6月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p6参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):205万5,531人(前年同月比1万9,751人減・1.0%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万6,596世帯(2,293世帯増・0.1%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万5,107世帯(9,593世帯増・1.1%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万3,892世帯(6,850世帯減・0.9%減)●高...

NO IMAGE

[医薬品] 医薬品7品目の一般的名称を決定 厚労省・通知

 厚生労働省は2日、新たに7医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は以下の通り。▽シモクトコグ アルファ(遺伝子組換え)(p2参照)▽クロバリマブ(遺伝子組換え)(p6参照)▽オチリマブ(遺伝子組換え)(p8参照)▽ビントラフスプ アルファ(遺伝子組換え)(p10参照)▽セミプリマブ(遺伝子組換え)(p13参照)▽ニルセビマブ(遺伝子組換え)(p15参照)▽アミバンタマブ(遺伝子組換え)(p17参照)・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 海外開発のコロナワクチン、国内でも臨床試験必要 PMDA

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は2日、新型コロナウイルスワクチンの評価に関する考え方をホームページで公表した。海外で開発が先行し、海外で有効性や安全性を評価する大規模な臨床試験が実施されている場合でも、日本人における有効性や安全性を確認するため「原則として、国内において臨床試験を実施する必要がある」としている(p1参照)(p9参照)。 国内で臨床試験を実施するに当たっては、非臨床試験で検討した、▽投与経路▽投与量▽投与回数▽投与間隔-を踏まえ、「複数の用法・用量を検討する」としている&・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 入院患者数やや減少も「高い水準続いている」 厚労省

 厚生労働省は2日、第7回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価などを公表した。入院患者数について「入院者数はやや減少傾向となったが、引き続き高い水準が続いている」と説明している(p50参照)。 厚労省によると、8月26日時点の全国の入院者数は5,581人で、1週間前と比べて392人減っている。受入確保病床数に対する割合(全国24.5%)に関しては「特に一部地域では増加が続き、高水準となっている」と指摘。都道府県別では、沖縄が62.7%、福岡が55.5%、東京が48.1%、...

NO IMAGE

[医薬品] 神経領域で重篤副作用疾患別対応マニュアルの検索ガイド 厚労省

 厚生労働省は2日、重篤副作用総合対策検討会の会合で、副作用発現臓器・領域別総論の作成方針や検討事項を報告した(p480参照)。検討会は、厚労省が示した「症状からの重篤副作用疾患別対応マニュアルの検索ガイド:神経領域(案)」を了承した(p481~p484参照)。この検索ガイドは、厚労省のホームページに掲載される予定。 厚労省によると、これまでの検討会で議論された総論の位置付けや必要性を踏まえ「医療関係者については、副作用名から直接各マニュアルを参照することが多いと想定されることから、医療関係・・・...

NO IMAGE

[看護] コロナ禍での看護職員の労働条件や健康確保などを調査へ 日看協

 日本看護協会(日看協)は8日から22日にかけて、新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査を初めて実施する。全ての看護職員が対象で、労働条件や健康・安全確保、看護職員への差別・偏見などの状況を聞く(p1参照)。日看協は10月以降に結果を公表する予定で、現場の実態や意見を基に政策提言や現場への支援につなげたい考え。 調査の対象は、▽病院看護管理者▽介護保険施設(特養・老健)の看護管理者▽訪問看護ステーションの看護管理者▽感染管理認定看護師・感染症看護専門看護師▽感染領域以外の認定看護師・専門・・・...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は863万人 労働力調査7月分・総務省

 総務省は1日、2020年7月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,655万人(前年同月比76万人減)▽医療・福祉/863万人(5万人減)●完全失業者数:197万人(41万人増)●非労働力人口:4,224万人(24万人増)●完全失業率(季節調整値):2.9%(対前月比0.1ポイント増)・・・...

NO IMAGE

[介護保険] 保険給付費の総額は8,294億円 介護保険事業状況報告・厚労省

 厚生労働省は1日、2020年6月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/8,294億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,817億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,325億円▽施設サービス分/2,598億円●第1号被保険者数:3,561万人●要介護(要支援)認定者数:670.3万人(第1号被保険者に占める65歳以上認定者数の割合:約18.5%)●サービス受給者数▽居宅(介護予防)サービス/383.7万人▽地域密着型(介...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉の新規求人数は18万5,062人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2020年7月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.08倍(前月比0.03ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.72倍(前月比増減なし)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人数(p5参照)▽全体/18万5,062人(対前年同月比21.0%減)、うちパートタイム・8万6,544人(22.0%減)▽医療業/5万7,358人(24.3%減)、うちパートタイム・2万2,016人(26.5%減)▽社会保...

NO IMAGE

[経営] 9月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

 独立行政法人福祉医療機構は9月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金:▽10年以内/0.209%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.240%▽12年超-13年以内/0.260%▽13年超-14年以内/0.280%▽14年超-19年以内/0.400%▽19年超-24年以内...