急性期の2加算統合「反対せず」 心臓血管外科学会
2026年度診療報酬改定に向けた中医協の議論で、「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」を統合する方向性が示されていることについて、日本心臓血管外科学会は「反対しない」との見解を示した。統合しな......
無床診療所の利益率、24年度も高い 財務省が見通し、立民の会合で
立憲民主党は23日の会合で、医療・介護関連予算の課題について、財務省の説明を聞いた。財務省は、無床診療所のみを経営する医療法人の平均利益率が2023年度は8.6%だったと報告。「24年度はもう少し下......
立民が「社保調査会」設置 会長に長妻氏、会長代理に山井氏
立憲民主党は23日までに、「社会保障改革総合調査会」を設置し、役員を決めた。会長には長妻昭氏が就き、会長代理は山井和則氏、事務局長は柚木道義氏が務める。 他の役員は以下の通り(敬称略)。▽副会長=岡......
物価高など「環境変化への対応」を重点課題に 改定基本方針案
23日の社会保障審議会・医療保険部会では、2026年度診療報酬改定の基本方針について議論した。厚生労働省は、改定で重きを置く4つの「基本的視点」のうち、物価高騰や賃金上昇などの医療機関を取り巻く環境......
出産の給付体系、議論開始 医療保険部会、冬に骨格を取りまとめ
社会保障審議会・医療保険部会は23日、医療保険制度による出産の給付体系について議論を開始した。今冬にも骨格をまとめる。同日は、厚生労働相が任命した4人の専門委員が議論に参加。地域の1次施設を守る制度......
高齢者医療の負担、議論が本格化 「現役並み所得の基準」も焦点
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・東京大大学院教授)で23日、医療保険制度改革として、高齢者医療を巡る負担の在り方の議論が本格化した。窓口負担などの負担区分の判定に用いる「......
医療機関支援、首相の姿勢「ありがたい」 日歯・高橋会長
日本歯科医師会の高橋英登会長は23日の定例会見で、高市早苗首相が物価・人件費の上昇により疲弊する医療機関を支援する姿勢を示していることを受け、「非常にありがたい」と評価した。国民皆歯科健診の拡充にも......
物価高「声なき声を受け止める」 副大臣退任の鰐淵氏
鰐淵洋子前厚生労働副大臣は23日、退任に当たり厚生労働省内で報道陣に挨拶し、「地域や社会で埋もれている声なき声を受け止め、これからの政治に生かせるように新たな立場で頑張っていく」と語った。 在任中は......
臨床研修マッチング、内定者8910人 大都市部以外は5366人
医師臨床研修マッチング協議会は23日、2025年度の医師臨床研修マッチング(26年度研修開始)の結果を発表した。希望順位の登録者9651人のうち、今回のマッチングで臨床研修を受ける病院が内定したのは......
周産期集約化、「分娩数」「移動の負担」の課題整理へ 厚労省WG
厚生労働省は23日の「小児医療及び周産期医療の提供体制等に関するワーキンググループ(WG)」(座長=田邊國昭・東京大大学院法学政治学研究科教授)に、周産期医療の集約化に関する論点を示した。集約化した......
「ギャバロン髄注」の継続的な供給対策を 日医・宮川氏
日本医師会の宮川政昭常任理事は22日の定例会見で、ネオクリティケア製薬の破産手続き開始に伴い限定出荷が行われている抗痙縮剤「ギャバロン髄注」について、関係方面に継続的な供給対策を早急に構築するよう要......
産科危機的出血、死亡事故防止へ提言 安全調査機構
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は23日までに、医療事故の再発防止に向けた提言として、「産科危機的出血に係る妊産婦死亡事例の分析」を公表した。死亡を回避するためには出血に伴う異常を......
コロナワクチン、「選択できる情報提供を」 定期接種の留意点
厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部予防接種課と医薬局医薬安全対策課は21日付の事務連絡で、季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種実施に関する留意点を自治体などに周知した。新型コロナワ......
20価肺炎球菌ワクチン、高齢者の定期接種に 厚労省部会が了承
厚生労働省の「予防接種基本方針部会」は23日、高齢者に対する沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV20)を定期接種として位置付ける方針を了承した。来年度からの実施を念頭に置く。 現行の23価肺炎球......
診察待ち時間にゲームで健康啓発 日医が提供開始
日本医師会は、患者・家族が診察や調剤の待ち時間を有効活用できるよう「日医君のわくわくミニゲーム」の提供を今月から開始した。バランスの良い食事を取る大切さを学ぶ「日医君のキャッチゲーム」と、脳トレ要素......
インフル個別予防接種推進指針を了承 厚科審分科会
厚生労働省の厚生科学審議会「予防接種・ワクチン分科会」(分科会長=脇田隆字・国立健康危機管理研究機構副理事長)は23日、包括的な「急性呼吸器感染症に関する特定感染症予防指針」(ARI指針)の中に位置......
長坂厚労副大臣が初登庁 「職員と共に献身的に」
高市内閣で就任した長坂康正厚生労働副大臣が23日、初登庁した。省内の記者クラブでの挨拶では、厚生労働行政は全ての国民と関わりがあるとし、「職員と一緒に献身的にいろいろなことを決め、前に進めることに取......