
薬剤師に「地域包括ケアの一翼担う意識を」 宮本医薬局長
厚生労働省の医薬局長に7月8日付で就任した宮本直樹氏が7日、専門紙の共同取材に応じ、薬局・薬剤師に対して「地域の薬の専門家として、地域包括ケアシステムの一翼を担うということを考えていただきたい」と述......
厚生労働省の医薬局長に7月8日付で就任した宮本直樹氏が7日、専門紙の共同取材に応じ、薬局・薬剤師に対して「地域の薬の専門家として、地域包括ケアシステムの一翼を担うということを考えていただきたい」と述......
指輪型デバイス「スマートリング」が熱い。2025年2月14日に韓国Samsung Electronics(サムスン電子)の「Galaxy Ring」が国内で販売開始。4月30日には日本発のスマートリング、SOXAI(ソクサイ)の「SOXAI RING 1.1」が発売。さらに7月17日には、スマートリングの先駆け的存在であるフィンランドOura Healthの「Oura Ring 4」が国内で発売......
厚生労働省は、8日の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、「急性期拠点機能」を持つ医療機関について、人口が50万人程度の構想区域でも、1~複数機関を確保する案を示す見通しだ。30万人以下の......
厚生労働省保険局は7日、医療課長と歯科医療管理官の連名通知を発出し、「医療DX推進体制整備加算」の10月からの見直しを周知した。 7月23日の中医協総会でまとまった見直しについて周知したもの。マイナ......
経済財政諮問会議(議長=石破茂首相)は7日、2026年度予算の全体像を取りまとめた。政府自身が物価上昇を上回る賃金上昇の実現に向けて率先することが重要だとし、公定価格の引き上げなどを省庁横断的に推進......
日本維新の会は7日、特別党員(国会議員、地方議員ら)による電子投票の結果、吉村洋文代表の再任が決まったと発表した。前原誠司共同代表(国会議員団代表)の後任を決める8日の選挙には、届け出順に藤田文武衆......
厚生労働省の「厚労省改革若手チーム」は7日、職場の環境改善に向けた提言を福岡資麿厚生労働相に提出した。希望に基づく人事の推進など人事制度の改善を中心に、さらなる改革を求めた。 2019年の緊急提言以......
厚生労働省は7日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が、北海道で初めて確認されたと明らかにした。同日付で事務連絡を発出し、都道府県などに対し注意を呼びかけている。......
全国健康保険協会(協会けんぽ)は7日までに、今年3月時点の数量ベースの後発医薬品使用割合(医科・DPC・調剤・歯科)が89.1%だったと公表した。前月から横ばいだった。 都道府県別の使用割合で最も高......
総務省消防庁は7日、政府が開いた熱中症対策推進会議(議長=浅尾慶一郎環境相)で、夏季の熱中症多発に注意を促した。今後も全国的に平均より高い気温になることが予想されているとし、「昨年に引き続き熱中症救......
厚生労働省の先進医療会議(座長=新井一・学校法人順天堂理事長補佐)は6日、国立がん研究センター東病院が申請した「切除可能膵癌に対する術前ゲムシタビン+S-1療法/術後S-1療法と周術期ナノリポソーム......
医療現場でも使われている石けんが「環境汚染物質」になる可能性があるとして、医師の秋野公造参院議員(公明)、シャボン玉石けんの森田隼人社長は7日までに、環境省に慎重な検討を求めた。対応した浅尾慶一郎環......
人事院は7日、2025年度の国家公務員給与を引き上げるよう国会と内閣に勧告した。最も人数が多い行政職は月給を平均3.62%(1万5014円)引き上げる。3%を超える増加は1991年度の3.71%以来......
厚生科学審議会・感染症部会(部会長=脇田隆字・国立健康危機管理研究機構副理事長)は7日、厚生労働省が示したエイズと性感染症の予防に関する指針の改正案を、いずれも大筋で了承した。今後パブリックコメント......