NO IMAGE

[医療機器] 区分C1の医療機器15品目を保険適用 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は22日、医療機器15品目の保険適用を承認した。新たに保険適用される医療機器(2020年9月収載予定)は次の通り(p2~p3参照)。【区分C1:新機能】●「プロヴォックス Vega」(アトスメディカルジャパン)各製品の主な使用目的と販売名、償還価格は下記の通り(p4~p5参照)。[人工鼻]気管孔に取り付けられた気管切開チューブまたは固定用テープに装着し、患者の呼吸の熱と水分を捕捉し、呼吸を支援することを目的とする。▽エクストラフローHME/エクストラモイストHME:49...

NO IMAGE

[診療報酬] 診療報酬絡めた経営状況の議論に支払側が反対姿勢 中医協総会

 中央社会保険医療協議会が22日に開いた総会で、日本医師会常任理事の松本吉郎委員が、新型コロナウイルスの感染拡大による医療機関への影響に関する資料を示すよう厚生労働省に求めた。一方、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は資料提示の要求は否定しないが、新型コロナの影響を受けた医療機関の経営状況について診療報酬を絡めて議論することには「明確に反対する」とし、中医協で話し合うべき事案ではないとの考えを示した。 医療機関の経営状況については、日医の中川俊男会長が8日の定例記者会見で、新・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 中医協、中間年薬価調査の実施を決定 日医委員が了承

 厚生労働省は22日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、政府の骨太方針2020を踏まえ、20年度の中間年薬価調査の計画案を改めて提示した。診療側は反対で一致していたが、松本吉郎委員(日本医師会常任理事)は、政府決定に遺憾の意を示しながらも、改定の是非は調査結果を踏まえ改めて検討すること、調査は医療機関の負担軽減に十分配慮することを条件として了承することを表明。その後の総会で、薬価調査の実施を決定した(p3~p7参照)。 初めての実施となる中間年薬価調査は、9月取引分について、販売側である卸・・...

NO IMAGE

[医薬品] コロナとインフルを同時検出、新試薬が保険適用に 中医協が了承

 中央社会保険医療協議会は22日の総会で、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなど複数の病原体を同時に検出できる臨床検査試薬などを医療保険の適用対象とすることで合意した。新型コロナとそれ以外のウイルスを複数同時に調べられる検査試薬の保険適用は初めてで、収載は8月の予定(p15~p16参照)。 検査試薬の名称は「FilmArray呼吸器パネル2.1」。販売会社のビオメリュー・ジャパン(東京都港区)によると、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)など鑑別の難しい呼吸器感染症の18種のウイルスと...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月27日-8月1日

 来週7月27日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)7月27日(月)14:00-16:00 第91回 社会保障審議会 介護保険部会(Web会議)7月28日(火)未定 閣議7月30日(木)14:00-17:00 第11回 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム7月31日(金)未定 閣議13:00-15:00 第1回 死因究明等推進計画検討会(オンライン会議)14:00-16:00 第3回 精...

NO IMAGE

[救急医療] 20年7月20日-26日の熱中症による救急搬送は3,073人 消防庁

 消防庁が7月28日に公表した7月20日-7月26日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は3,073人(前年比1,250人減)。6月1日からの累計は、12,294人となった(590人増)(p1~p2参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)12人(0.4%)、少年(7歳以上18歳未満)241人(7.8%)、成人(18歳以上65歳未満)984人(32.0%)、高齢者(65歳以上)1,836人(59.7%)。 初診時の傷病程度は、...