【中医協】アキャルックス、アバスチンなど12成分22品目をDPC包括対象外に
中医協総会は11日、DPC制度での高額な新規医薬品への対応として、18日の薬価収載が予定されている医薬品のうち、「アキャルックス点滴静注250mg」(一般名=セツキシマブ サロタロカンナトリウム〈遺......
【中医協】国内初の治療用アプリ含む医療機器4品目の保険適用を了承
11日の中医協総会では、国内初の治療用アプリとなる「CureApp SC ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー」(CureApp)を含む医療機器4品目の保険適用を了承した。同アプリは、バレニク......
[感染症] 新型コロナ、医療機関・職場・会食などクラスター多様化 厚労省
厚生労働省は11日、第13回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価などを公表した。感染拡大の要因となるクラスターについては「地方都市の歓楽街に加え、会食や職場及び外国人コミュニティー、医療機関や福祉施設などにおける事例など多様化や地域への広がりがみられる」としている(p92参照)。 厚労省によると、4日時点の全国の入院者数は3,592人で、1週間前と比べて471人増えている。全国の受入確保病床数に対する割合は13.4%で、都道府県別では、沖縄(43.1%)が最も高く、以下...
[先進医療] 先進医療B該当技術1件を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は11日、先進医療合同会議(2020年9月3日)で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。詳細は以下の通り。【先進医療B】●技術名:超急性期脳出血に対する遺伝子組換え活性型第VII因子投与/適応症など:非外傷性脳出血(発症後2時間以内)/申請医療機関:国立循環器病研究センター(国家戦略特区)(p17参照)・・・...
[医薬品]新医薬品9成分21品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省
中央社会保険医療協議会・総会は11日、新医薬品9成分21品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は11月18日。詳細は以下の通り(p25参照)。●その他のホルモン剤(内用薬)/リベルサス錠3mg・同7mg・同14mg(セマグルチド[遺伝子組換え])/2型糖尿病/ノボ ノルディスク ファーマ/類似薬効比較方式(I)/有用性加算(II)5%・費用対効果評価(H1)/3mg1錠:143.20円、7mg1錠:334.20円、14mg1錠:501.30円●他に分類されない代謝性医薬品(内用薬)/エナロイ錠2...
[診療報酬] 20年度診療報酬改定の結果検証の特別調査、12月に開始
中央社会保険医療協議会は11日の総会で、2020年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査の調査票案を了承した。調査は12月中に医療機関や患者を対象に開始され、21年3月の総会でその結果が報告される(p75参照)。 この調査は、中医協の診療報酬改定結果検証部会で20年度改定の結果検証を行うための資料を得るのが目的。回答に伴う負担の軽減に留意し、自由記載を求める質問をできるだけ少なくする。 調査項目は、▽かかりつけ医機能などの外来医療に係る評価▽在宅医療と訪問看護に係る評価▽医療従事者の負担軽減、医師...
[診療報酬] 21年度の薬価改定実施に反対を主張せず 中医協・総会で診療側
中央社会保険医療協議会・総会は11日、2021年度薬価改定についての検討の進め方を議論し、厚生労働省が提案した薬価専門部会で検討することや、その際に関係業界から意見聴取することを了承した。診療側委員は、コロナ下で医療機関経営が厳しい状況にあることを踏まえて「慎重な検討」を求めたが、薬価改定の実施に反対はしなかった(p481参照)。 厚労省の提案は、骨太方針2020の記載を踏まえて、▽薬価専門部会で所要の検討を行う▽その際に、関係業界から意見聴取を行う-の2点。 これに対し、日本医師会常任理事の松・...
[医療提供体制] 医療介護総合確保促進会議に基金交付状況など報告 厚労省
厚生労働省は11日、医療介護総合確保促進会議に地域医療介護総合確保基金の執行状況や2019年度の交付状況などを報告した(p3参照)。構成員からは、医療と介護両面での課題として、人材確保のための予算が人材派遣会社に吸収されないようにすることなどが挙がった。また、基金の活用状況を分析する上で、実際の事業の内容やそれによる効果など厚労省のデータ開示が不十分であることなどの指摘もあった。 基金の交付状況(14-18年度累計)は国費ベースで、医療分の総額が3,032億円(基金全体では4,548億円)、執行(...
[医療機器] 国内初、禁煙治療の補助アプリを保険適用へ 中医協が了承
中央社会保険医療協議会は11日の総会で、CureApp(東京都中央区)が開発した禁煙治療の補助アプリケーションを保険適用することを了承した(p7参照)。保険収載は12月1日付。厚生労働省によると、治療用アプリの収載は国内で初めて。 販売名は「CureApp SCニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー」。ニコチン依存症管理料を算定する患者に対し、医療機関がこのアプリと呼気一酸化炭素濃度測定器を用いて禁煙に関する総合的な指導や治療管理を行った場合、在宅振戦等刺激装置治療指導管理料の導入期加算を1回...
21年度介護報酬改定のプラス改定求める声相次ぐ 自民懇談会で介護団体
自民党の「予算・税制等に関する政策懇談会」は10日、全国介護福祉政治連盟など介護関係8団体から2021年度予算・税制等に関する意見を聞いた。介護関係団体からは21年度介護報酬改定を見据えてプラス改定......
年末年始「通常の医療体制の延長線上で対応を」 東京都医
東京都医師会は10日の会見で、年末年始の医療提供体制について、標準的な予防策を実施した上で「通常の医療体制の延長線上」で診療してほしいと協力を求めた。可能な範囲で発熱・感染症状がある患者に対応し、必......
新型コロナ対策、各地域の取り組みを参考事例で共有 厚労省・事務連絡
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は9日付で、同感染症対策に関する各地域の取り組みをまとめ、都道府県などに事務連絡した。インフルエンザの流行に備えた外来診療体制を整備した神奈川県の事例......
医療資源重点外来の仕組みに理解、地域差に留意を 国立大病院長会議・横手会長
国立大学病院長会議の横手幸太郎会長(千葉大医学部付属病院長)は、外来機能の明確化を図るために「医療資源を重点的に活用する外来」(仮称:医療資源重点外来)を設定する厚生労働省の提案について、専門性の高......
悪夢による睡眠障害を軽減するApple Watch用アプリ、米FDAが認可(ニュース)
米FDA(食品医薬品局)は2020年11月6日、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの悪夢による睡眠障害を軽減するApple Watch用のアプリ「NightWare」の販売を認可したと発表した。米NightWare社が開発した。 Apple Watchを装着した利用者の睡眠中の心拍数などを、NightWareのアルゴリズムで分析。悪夢を見ていると判断した場合、Apple Watchを振動させ......
「生きがい」が認知症の進行を遅らせる! データで見えてきた本当の認知症ケア
2020年11月9日に開催された株式会社高齢者住宅新聞社主催の「住まい×介護×医療サミット」に参加。医療法人社団悠翔会の佐々木淳理事長が発表した「認知症と地域包括ケアシステム・地域共生社会」のセミナーの内容を抜粋して紹介します。...
[医療提供体制] 21年度の献血推進計画案を公表 厚労省
厚生労働省は10日、2021年度の献血の推進に関する計画案を公表した。前年度の計画に記載がなかった新興・再興感染症のまん延下の対応が盛り込まれている(p1参照)(p13参照)。 計画案では、新興・再興感染症のまん延下であっても、採血事業者は、医療需要に応じた血液製剤の安定供給を図るため「安心・安全な献血環境の保持と献血者への感染防止を図るとともに、様々な広報手段を用いて、献血への協力を呼びかける」と記載。また、国や都道府県、市町村は「採血事業者の取組を支援する」と明記している・・・...