NO IMAGE

[介護] 厚労省が特定処遇改善加算で要件緩和の見直し案 社保審・分科会

 厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2019年に創設された「介護職員等特定処遇改善加算」(特定処遇改善加算)について、各事業所がより柔軟な配分を可能とする要件緩和の見直しを提案した(p76参照)。しかし、委員からは「拙速だ」として、慎重な検討を求める意見が出た。 特定処遇改善加算は「経験・技能のある介護職員」に重点化を図り、「月額8万円」の改善または「役職者を除く全産業平均水準(年収440万円)」を設定・確保することが求められている。一方、他の介護職員などの処遇改善にもこの・・・...

NO IMAGE

[介護] 介護従事者への慰労金支給実績、150万人程度に 10月末時点の概算

 新型コロナウイルス感染症への対応に当たった介護職員などに1人当たり最大20万円を支給する慰労金の支給実績が、2020年10月末時点で「150万人程度」に増えていることが分かった。9日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、厚生労働省の笹子宗一郎認知症施策・地域介護推進課長が委員からの質問に答えた。 感染症対策を巡る議論の中で、伊藤彰久委員(連合総合政策推進局生活福祉局長)は、いまだ一部への支給にとどまっているとみられる介護職員への慰労金について「厚労省から都道府県にはほとんど交付済みだということで・...

NO IMAGE

[介護] 介護人材の確保・介護現場の革新で11項目の論点 厚労省

 厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護人材の確保・介護現場の革新について11項目の論点を示した。論点のうち、見守りセンサーやインカムなどのICT活用による業務効率化では、夜間における人員配置基準を緩和するなどの厚労省の案に、強い反発があった。 「介護職員処遇改善加算」(IV)および(V)は、上位区分(I)-(III)の要件の一部を満たさない事業所に対する減算された単位数で、報酬体系の簡素化の観点を踏まえて廃止する方針が、同分科会の2018年度介護報酬改定に関する審議報告に盛り込...

NO IMAGE

[医療制度改革] 定期接種、大規模災害で機会逃しても一定期間可能 厚労省

 厚生労働省は、9日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の会合で、災害時などに定期接種を完了できなかった場合の対応案を示した(p54参照)。 9日の会合で、厚労省は、定期接種の接種時期について、予防接種法施行令において規定されていることを取り上げ「長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったこと等によりやむを得ず接種機会を逃した者や、医学的知見に基づきこれらに準ずると認められる者については、接種年齢を超えても接種を行うことができることとされている」と説明・・・...

NO IMAGE

[介護] 災害・感染症への対応、運営基準で義務化を検討 社保審・分科会

 社会保障審議会・介護給付費分科会は9日、2021年度介護報酬改定・介護保険制度改正に合わせて取り組む、介護事業者などの災害や感染症への対応力強化について検討した。介護報酬上の手当てや基金などを用いる予算事業の活用のほか、事業継続計画(BCP)や非常災害時における地域連携の在り方といった事業者が行うべき対応の運営基準への記載による義務付けなど、総合的な視点から手だてを探った。通所系サービスに対する基本報酬の「2区分上位特例」をはじめ、新型コロナウイルス感染症への対応として認められている臨時的な・・・...

NO IMAGE

[医療提供体制] 障害福祉サービス報酬改定議論を社保審部会に報告 厚労省

 厚生労働省は9日に開かれた社会保障審議会・障害者部会の会合で、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの第18回(10月21日)と第19回(10月30日)で議論した状況などを報告した(p25~p56参照)。精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの推進については、障害者部会の委員から、成人の退院者が親元に戻って地域とつながることなく中高年となり、親も高齢化する「8050問題」に関する意見などが出た。 厚労省は、検討チームに示した、▽施設入所支援に係る報酬・基準▽生活介護・施設入所支援の共通事項▽生活介...

NO IMAGE

[感染症] 咽頭結膜熱の報告数、2週連続で増加 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第43週(10月19日-10月25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.00)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.09)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.15(0.13)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.75)/前週から増加▽感染性胃腸炎/1.76(1.71)/前週から増加▽手足口病/0.11(0.13)/2週連...

NO IMAGE

新型コロナに対応する腕時計型ヘルスケア機器、Maximが参照設計(ニュース)

 米Maxim Integratedは、ヘルスケア機器の腕時計型リファレンスデザイン(参照設計)の最新版「Health Sensor Platform 3.0」(以下、HSP 3.0)を発表した(ニュースリリース)。HSP 3.0では血中酸素飽和度(SpO2)や心電図(ECG)、心拍数(HR)、体温、モーション(動き)をモニターする。さらに、モニターしたデータから、心拍変動(HRV)や呼吸数(RR......

NO IMAGE

老人ホーム探しの大きなポイント!各施設の18種類の強み

介護施設を選ぶ際にはまず予算や入居条件などをもとに施設の種類を選びます。そのうえで希望の施設を絞ってから、資料請求や見学などをして、入居する施設を探すのが通常の流れです。ただ、なかにはユニークな取り組みをしている施設もさまざまあります。今回はそんなユニークな施設をまとめました。...

NO IMAGE

【後編】「今日より元気な明日」を過ごすためにウェルケアガーデン深沢が実践していること

駒沢公園ほど近くに位置する「ウェルケアガーデン深沢」。高級マンションと見間違うような魅力的な建物が目を引く介護付き有料老人ホームです。ご入居者の元気のために自立支援介護とアクティビティに力を入れているのだそう。関口支配人にお話を伺うインタビュー【後編】です。...