NO IMAGE

医療用X線フラットパネル検出器向けデジタル読み出しIC、amsが256チャネル入力品(ニュース)

 オーストリアamsは、256チャネル入力に対応する医療用X線フラットパネル検出器向けデジタル読み出しIC「AS5850A」を発売した(ニュースリリース)。医療用X線フラットパネル検出器は、入射したX線をシンチレーターで光に変換し、各画素に作り込んだフォトダイオードで受光して電気信号(電荷)として蓄える。各画素にはTFT(Thin Film Transistor)素子が作り込まれており、これを使っ......

NO IMAGE

テルモがデジタル治療に参入、MICINと糖尿病治療を支援するアプリを共同開発へ(ニュース)

 医療機器メーカーのテルモが、デジタル治療(DTx: Digital Therapeutics)の領域に踏み出す。MICINと業務提携し、糖尿病の治療を支援するアプリの共同開発を目指すことを2020年7月1日に発表した。 開発するアプリは、血糖値や服薬状況、食事、運動の情報に応じて、行動変容を促すガイダンスを提供する。医療機器として承認申請することも検討しているが、現段階では未定。 テルモは糖尿病......

NO IMAGE

[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 20年4月分概数 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年4月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p6参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):205万9,536人(前年同月比2万1,803人減・1.0%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万4,584世帯(231世帯増・0.0%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない):▽高齢者世帯/90万6,273世帯(1万1,026世帯増・1.2%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万1,068世帯(1万615世帯減・1.5%減...

NO IMAGE

[経営] 7月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

 独立行政法人福祉医療機構は7月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金:▽10年以内/0.208%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.240%▽12年超-13年以内/0.250%▽13年超-14年以内/0.270%▽14年超-15年以内/0.290%▽15年超-20年以内...

NO IMAGE

[感染症] 薬剤耐性で啓発用ポスター 国立国際医療研究センター

 国立国際医療研究センターは1日、啓発用ポスターに「見ざる 言わざる 効かざる」などのフレーズを盛り込んだ薬剤耐性(AMR)に関するポスターを追加した。体内で薬剤耐性を持った病原菌が増えると「治療や手術の際に影響することがあります」としている(p1参照)。 このポスターでは、薬剤耐性について、感染症の原因となる細菌に抗菌薬(抗生物質)が効かなくなると説明。具体的な留意事項として、▽処方された抗菌薬は最後まで飲み切る▽抗菌薬をあげたりもらったりしない▽風邪のウイルスに抗菌薬は効かない-などを挙・・・...

NO IMAGE

[感染症] コロナ緊急包括支援事業のQ&Aに慰労金交付を追記 厚労省

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関する事務連絡を都道府県に出した。同事業のQ&Aの第3版を作成したことを取り上げている。第3版では、新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業に関する説明を追記しており、慰労金に関しては、対象者や給付額の考え方を医療機関で変えることはできないなどと説明している(p1参照)(p30~p41参照)。 第3版では、対象者の具体的な条件なども示しており、例えば「都道府県から役割を設定された医療機関等に勤務し患者と接する医療従事者や職・・・...