NO IMAGE

[感染症] 風しん対策、抗体保有率引き上げ目標の達成時期見直しへ 厚労省

 厚生労働省は1日、厚生科学審議会の感染症部会と予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会で、風しんの追加的対策の今後の対応が了承されたと発表した(p1参照)。厚労省が示した対応案によると、2020年7月までに抗体保有率を85%以上に引き上げる目標の達成時期を見直し、当面は1年後の21年7月までとする(p16参照)。 新型コロナウイルスの感染状況や健康診断の実施状況、風しん対策の進捗状況などを踏まえ、20年度中を目途に、この目標と、もう1つの目標となっている「22年3月までに抗体保有率を90%以上...

NO IMAGE

[健康] 「健康寿命をのばそう!アワード」応募受け付けを開始 厚労省

 厚生労働省は1日、健康づくりのための優れた取り組みを行う企業や団体などを表彰する「第9回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募の受け付けを始めた。応募期間は8月31日まで。 国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日を送れることを目標とした国民運動「スマート・ライフ・プロジェクト」が掲げる4つのテーマ(適度な運動、適切な食生活、禁煙、健診・検診の受診)について、生活習慣病予防の啓発や健康増進のための優れた取り組みを行っている企業、団体、自治体を表彰するもので、前回(・・・...

NO IMAGE

[医療費] 支払基金の4月診療分、件数22.9%減で金額10.2%減

 社会保険診療報酬支払基金によると、協会けんぽ、組合健保、共済組合など被用者保険の2020年4月診療分は、件数が前年同月比22.9%減、金額は10.2%減となった(p2参照)。金額は、医科入院と調剤が6.3%減、4.9%減と1桁台にとどまったが、医科入院外と歯科は16.0%減、12.7%減と2桁の減少となった(p9~p10参照)。4月は平日が1日多く、全体として減少幅はその分少なく出ている。 支払基金の確定件数の前年同月比は、合計で1月5.1%減、2月3.0%増、3月12.0%減、4月22.9%減と...

NO IMAGE

[感染症] 慰労金、感染拡大防止支援など関連事業を整理 厚労省が新サイト

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症に関する支援事業ごとにその概要や関連の事務連絡などを集約したサイトを立ち上げた。各事業について、医療関係者などに理解を深めてもらうのが目的。 集約サイトで取り上げているのは、新型コロナの「緊急包括支援交付金」に関連する、▽従事者などへの慰労金支給(医療・介護・障害分野)▽医療機関や薬局での感染拡大防止などへの支援-の内容。 それぞれの事業について、特に新しい情報はないものの、厚労省がこれまでに公表した各事業の概要や発出した関連の通知や事務連絡な・・・...

NO IMAGE

ロボットを介して自治体と地元企業が高齢者をサポート、NECがサービス提供(ニュース)

 NECはコミュニケーション・ロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りと生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を、静岡県藤枝市に提供すると発表した。藤枝市は2020年7月1日から3カ月間の実証実験を実施し、10月から希望する市民にサービスを提供する予定。 藤枝市の取り組みの特徴は、従来の「みまもり パペロ」のサービスに加えて、警備会社と連携した独自の緊急通報サービ......

NO IMAGE

カナダスポーツウエア大手が「スマートミラー」の新興企業を買収へ、狙いは家庭内フィットネス市場(ニュース)

 カナダのスポーツウエア大手、lululemon athletica(ルルレモン・アスレティカ)は2020年6月29日(現地時間)、フィットネス新興企業の米Mirror(ミラー)を買収することで合意したと明らかにした。買収額は5億米ドル(535億円、1米ドル=107円換算)。ミラーは、インストラクターの動作や各種情報を表示する機能を備えた「スマートミラー」を手掛けている。ルルレモンは今回の買収で、......

NO IMAGE

[経営] 労働力調査 20年5月分 総務省

 総務省はこのほど、2020年5月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,656万人(前年同月比76万人減)/医療・福祉・841万人(9万人増)▽完全失業者数/198万人(33万人増)▽非労働力人口/4,221万人(37万人増)▽完全失業率(季節調整値)/2.9%(対前月比0.3ポイント増)(p1参照)。・・・...