NO IMAGE

222nm紫外線の安全性を人体照射で確認、実用化へ弾み(ニュース)

 ウシオ電機は、新型コロナウイルスの不活化に有効とみて開発中の222nm紫外線技術について、人体への安全性と殺菌・ウイルス不活化効果の両立を立証したと発表した。神戸大学との共同研究で、人間の皮膚に222nm紫外線を直接照射し、安全性を確認した。従来、マウスを対象とした研究では皮膚や目に照射しても影響がないことを確認していた。 ウシオ電機の照射装置を使って露光量が500mJ/cm2の222nm紫外線......

NO IMAGE

[医療提供体制] オンライン診療、手話通訳者も参加可能 厚労省事務連絡

 厚生労働省は、情報通信機器などを用いたオンライン診療に手話通訳者なども参加することは差し支えないが、その場合は診療する医師の了承を事前に得るよう求める事務連絡を関係団体に出した(p1参照)。手話通訳者などが参加する際の手順も明らかにしている。 事務連絡では、厚労省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」における手話通訳者などの位置付けを明確化。指針での「第三者」には手話通訳者やオンライン診療を支援する人は含まれないとし、手話通訳者などはオンライン診療に「参加して差し支えない」と・・・...

NO IMAGE

[労働災害] 労働災害による死傷者数は前年比0.3%増の5万8,488人 厚労省

 厚生労働省は24日、2020年8月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。2020年1月1日-7月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り(p1~p4参照)。【死亡災害】●死亡者数:378人(前年同期比・増減なし)●事故の類型別発生状況▽墜落・転落/97人▽交通事故(道路)/82人▽はさまれ・巻き込まれ/57人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:5万8,488人(184人増・0.3%増)●事故の類型別発生状況▽転倒/1万4,351人▽墜落・転落/1万121人▽動作の反動・無理な動作/...

NO IMAGE

[介護] リハビリテーションサービス提供体制構築に関する手引きを公表

 厚生労働省は24日、「介護保険事業(支援)計画における要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制の構築に関する手引き」(「手引き」)を取りまとめ、公表した。6月18日に行われた「第3回要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会」にて「案」として提示され、今回取りまとめられた。 リハビリテーションでは「要介護(支援)者がリハビリテーションの必要性に応じてリハビリテーションサービスを利用できるよう、医療保険で実施する急性期・回復期のリハビリテーションから、介護・・・...

NO IMAGE

[介護] 感染防止に配慮した「つながり支援」などに21事例を追加 厚労省

 厚生労働省は24日、感染防止に配慮した「つながり支援」などの事例集について、新たに21事例を追加したと発表した。介護予防や見守りなどの取り組みを紹介。団体の連絡先も記載しているため、直接照会できるようになっている。 厚労省は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、支援などの取り組みを行う団体の多くが活動を休止せざるを得ない状況であることを説明。支援者や自治体の担当者に対し、感染防止に配慮しつつ、事例集を活用するよう促している。 今回追加した21事例のうち2事例が「介護予防」となっ・・・...