コロナ感染の透析患者、前週より18人増の207人に 学会合同委・21日時点
日本透析医会や日本透析医学会、日本腎臓学会の新型コロナウイルス感染対策合同委員会は21日、同ウイルスに感染した透析患者の累積人数を公表した。感染者数は同日午前8時時点で累計207人で、前週から18人......
日本透析医会や日本透析医学会、日本腎臓学会の新型コロナウイルス感染対策合同委員会は21日、同ウイルスに感染した透析患者の累積人数を公表した。感染者数は同日午前8時時点で累計207人で、前週から18人......
加藤勝信厚生労働相は21日に開かれた政府の新型インフルエンザ等対策有識者会議・新型コロナウイルス感染症対策分科会で、重症者や死亡者の数を抑えることが重要だと強調し「医療施設や高齢者施設での感染をしっ......
新型コロナウイルス治療薬として5月に特例承認されたギリアド・サイエンシズの抗ウイルス薬「ベクルリー」(一般名=レムデシビル)について、厚生労働省の正林督章健康局長は20日の参院厚生労働委員会で、承認......
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=山口俊晴・がん研究会有明病院名誉院長)は20日、先進医療B「周術期カルペリチド静脈内投与による再発抑制療法」の研究計画の参考論文1編で特定不正行為(ねつ造・改......
厚生労働省は17日付で、6月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。施設数の合計は、前回集計時の3月末時点から172施設増の515施設となった。療養床数は1万896床増の3万2634床だった。いずれ......
自民党の新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の「再流行コンティンジェンシープランプロジェクトチーム(PT)」(上川陽子座長)は20日、感染拡大を見据えた医療体制について、厚生労働省から説明を受けた。迫......
加藤勝信厚生労働相は20日の参院厚生労働委員会で、聴覚障害者向けのオンライン診療に関して、「オンライン診療において手話通訳者の方々が立ち会って、医師とのコミュニケーションを図っていただけるようにした......
厚生労働省の正林督章健康局長は20日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症対策の重点医療機関の指定件数に関し、「上限は設けていない」と述べた。平木大作氏(公明)への答弁。 平木氏は、重点医......
日本歯科医師連盟の高橋英登会長は20日の会見で、新型コロナウイルス感染症の影響で歯科医療機関の経営状況が危機にあるとし、医科も含めた無床診療所全体を対象とする存続支援金を要望すると表明した。 高橋会......
日本歯科医師会は20日の会見で、患者が安心して来院できるよう、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底している歯科医療機関が掲示できる「みんなで安心マーク」を24日から発行すると発表した。まずは......
リコーとDNAチップ研究所は共同で、肺がんの遺伝子検査に利用するDNA標準プレート「RICOH Standard DNA Series EGFR mutation Type001」を開発し、2020年8月20日に発売した。血液に含まれる少量のがん細胞由来DNAを検出する遺伝子検査の精度を高めるのに役立つという。医療機関や検査センター、研究機関での検査の評価に利用してもらう。「全くの新しい製品なの......
中医協の新たな診療側委員に19日付で就任した池端幸彦氏(日本慢性期医療協会副会長、福井県医師会長)は、本紙の取材に応じ、2022年度診療報酬改定など今後の議論に向けた抱負を語った。新型コロナウイルス......
日本医療機能評価機構は20日、8月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。詳細は以下の通り(p1~p3参照)。【8月7日付・認定状況】▽認定数/11病院(うち新規1病院、更新10病院)▽認定総数/2,150病院【新規認定病院】大阪府済生会泉尾病院・・・...
厚生労働省は20日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。BCGやインフルエンザ、PPSV(肺炎球菌)、日本脳炎などのワクチンを接種した12件について審議した分科会は、8件で予防接種と疾病との因果関係が否定できないとした(p1参照)。 審査分科会は、BCGの2件、インフルエンザ、PPSV、日本脳炎、MR(麻しん・風しん混合)、ポリオ、HPVのそれぞれ1件について、疾病・障害を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、BCGは右脛骨BCG骨髄炎、左腋窩リンパ節炎、左...
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第7回)が20日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、保健所から入院調整本部への調整依頼件数は、1日80件程度で推移していることを取り上げ「軽-中等症患者のなかでも、より入院を急ぐ必要のある患者や、重症化に伴う転院など緊急性の高い患者の依頼件数が増加している」との見解を示している(p6参照)。 モニタリングコメント・意見では、11日から17日までの新規入院患者数が515人、退院者数が275人となっていることや、陽...