コロナ緊急包括交付金、厚労省基準で全国平等に支給を 保団連
全国保険医団体連合会は12日付で、2020年度第2次補正予算の「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)」について、交付金の判断基準を厚生労働省が示した基準に合わせて、全国で平等に受け取......
全国保険医団体連合会は12日付で、2020年度第2次補正予算の「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)」について、交付金の判断基準を厚生労働省が示した基準に合わせて、全国で平等に受け取......
日本医師会の常任理事に就任した渡辺弘司氏は本紙の取材に応じ、「子どもが生まれてから大きくなるまで一連で考えなくてはならない」とし、子育て世代包括支援センターの機能強化などを含めて一体的に対応できる体......
米製薬大手ファイザーのチームは12日、開発中の新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種した人に、ウイルスに対抗する抗体ができたとする臨床試験の初期成果を英科学誌ネイチャーに発表した。 ワクチンはドイ......
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染症に関する対応として、2020年度の介護支援専門員実務研修について一定の条件下で実習の免除を認めることを都道府県などに事務連絡した。オンライン形式を含む講義を実施した上で、受講者に対してレポートを課すなどの対応を取り、3日間のOJTなどを受けさせることなどが要件(p2~p3参照)。 介護支援専門員実務研修は、介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の合格者を対象に、都道府県が実施する研修。対象者は、ケアプランの作成演習などを含む87時間の研修の受講を...
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援事業運営委員会は12日、同会の下に設置した「制度の普及・定着促進方策作業部会(WG)」(座長=後信・九州大病院医療安全管理部長)から議論のまとめについて報告を......
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援事業運営員会は12日、複数の医療機関が関与する場合の円滑な調査検討を議論する「センター調査に関する課題検討WG B」(座長=長尾能雅・名古屋大医学部付属病院教......
富士フイルム富山化学は、新型コロナウイルス感染症を対象に実施してきた抗ウイルス薬「アビガン」(一般名=ファビピラビル)の国内臨床第3相(P3)試験について、患者の登録を16日に終了させる。予定してい......
加藤勝信厚生労働相は12日、ロシアが承認した新型コロナウイルスワクチンの輸入や日本での承認の可能性について「すぐにということにはなっていない」と述べ、慎重に対応する考えを示した。東京都内で記者団に語......
日本医師会は12日、患者が安心して医療機関に来院できるよう、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底している医療機関が掲示できる「みんなで安心マーク」の発行数について、12日午後4時時点で846......
介護労働安定センターはこのほど、2019年度の介護労働実態調査の結果を公表した。外国人労働者が勤務している事業所は6.6%で、前年度から4ポイント増加して受け入れが進んだ。内訳は技能実習と留学生がそ......
東京保険医協会は12日、新型コロナウイルス検査に関する要望書を加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。唾液検体で新型コロナとインフルエンザを同時に診断できる検査キットの開発・導入の補助などを求めた。 同会......
文部科学省は12日、「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」の申請状況を公表した。公募を実施したところ、東京医科歯科大学など12大学から申請があった。今後、専門家・有識者で構成する「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成推進委員会」で審査を行い、9月中に選定結果を公表する予定。 このプロジェクトは、医療現場のニーズや知見を用いてAI研究開発を推進する医療人材の養成拠点を形成する取り組みを支援するのが目的。文科省が6月23日から8月7日まで公募を行っ...
消防庁が12日に公表した8月3日-8月9日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は6,664人(前年比8,635人減)。6月1日からの累計は、2万2,513人となった(1万9,969人減)(p1~p2参照)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、新生児(生後28日未満)1人(0.0%)、乳幼児(生後28日以上7歳未満)33人(0.5%)、少年(7歳以上18歳未満)570人(8.6%)、成人(18歳以上65歳未満)2,224人(33.4%)、高齢者(65歳以上)3...
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症重点医療機関での新型コロナ疑い患者の取り扱いに関する事務連絡を都道府県などに出した。疑い患者用の病床の確保が困難な場合、感染対策や専任の人員体制の整備を効率的に実施することを想定している重点医療機関の専用病棟での疑い患者の受け入れを妨げるものではないとしている(p2参照)。 事務連絡ではまた、重点医療機関の専用病棟で、新型コロナ患者のために用意しているゾーニング(区分け)とは別に、疑い患者のためのゾーニングを実施するなど「感染対策を適切に実施す・・・...
来週8月17日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月18日(火)未定 閣議8月19日(水)10:00-12:00 中央社会保険医療協議会 総会(オンライン会議)8月20日(木)16:00-18:00 第104回 先進医療技術審査部会8月21日(金)未定 閣議14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会(一部公開・ペーパーレス)・・・...
厚生労働省健康局結核感染症課などは7日付で、「高齢者施設における新型コロナウイルス感染者発生時等の検査体制について」を都道府県などに事務連絡した。施設関係者に感染が発生した場合は、適切な感染管理が可......
厚生労働省保険局医療課は11日、2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その25)を都道府県などに事務連絡した。同日付で薬事承認された、デンカの新型コロナウイルス抗原迅速診断キット「クイックナビ-......
日本医師会で新たに常任理事に就任した橋本省氏は本紙の取材に応じ、「日本の医療を良くしていくためには勤務医の声を日医に届け、医療政策により反映していくことが絶対に必要だ」と述べ、日医として現場の勤務医......