
【中医協】中間年改定、「実施の有無も含めて議論を」 新型コロナ拡大で診療側・支払い側双方が主張
2021年度から実施予定の薬価の中間年改定に向け、中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大教授)は8日、まず薬価調査の実施方法について薬価専門部会で議論する方針を了承した。この日?...
2021年度から実施予定の薬価の中間年改定に向け、中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大教授)は8日、まず薬価調査の実施方法について薬価専門部会で議論する方針を了承した。この日?...
日本医師会の松本吉郎常任理事は8日の会見で、新型コロナウイルス感染症対策に伴う初診からのオンライン診療について「特例中の特例であり、例外中の例外であるという認識だ」と?...
日本医師会の釜萢敏常任理事は8日の会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた政府による緊急事態宣言の発令について「該当する都道府県の動きが加速されるものと思う」?...
中医協(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は8日、オンライン形式で総会を開き、厚生労働省から新型コロナウイルス感染症対策として、2020年度補正予算案に盛り込まれた診療?...
厚生労働省は7日付で、新型コロナウイルスに感染して宿泊療養する軽症者らについて、重症化リスクを把握するために酸素飽和度(SpO2)や呼吸数を確認する重要性を周知した「Q&A」?...
厚生労働省は8日の中医協総会に、新型コロナウイルスの感染拡大に備えて当面の間、中医協の各会合を特例的に持ち回り開催も可能とすることを提案し、了承された。持ち回り開催は?...
中医協総会は8日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により緊急事態宣言が発令されたことを受け、ウェブ会議での開催となった。ウェブ会議システムを活用した会議は初の試み。?...
中医協は8日、田辺国昭前会長(国立社会保障・人口問題研究所長)が7日付で任期満了で退任したことを受け、支払い側の幸野庄司委員(健保連理事)、診療側の松本吉郎委員(日本医?...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は7日付で、「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応について(その3)」を都道府県に事務連絡した。国立感染症研究?...
医療保護入院者の入院届や措置入院者の定期報告書などを審査する精神医療審査会の取り扱いについて、厚生労働省は、審査会委員と事務局員の間で、ウェブ会議システムの活用を含め...
厚生労働省は8日、「臨床検査技師学校養成所カリキュラム等改善検討会」が取りまとめた報告書を公表した。教育の目標を見直し、総単位数について「現行の95単位に必要な教育内容を...
91.0%の病院が平日の外来診療を通常通り行っているものの、8.1%の病院が制限しているなどとするデータを、厚生労働省が9日に初めて公表した。入院では6.7%が制限をかけていること?...
1日実施の薬価改定で新薬創出等加算の対象となった335成分555品目に対する平均加算率は2.1%だった。平均加算率は試行期間中の2010年度から16年度までは3.2-4.0%の高水準にあったが、?...
厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的な取り扱い(その9)を都道府県などに事務連絡した。感染の疑いのある人も含め、医療機関が新型コロナウイ?...
22日付で薬価収載となる新薬9成分のうち、「チラーヂンS静注液」(あすか製薬)と「ノクサフィル錠」「ノクサフィル点滴静注」(MSD)の3品目は、高額新薬としてDPC点数の包括評価対?...