
消費税改定の早期検証を「報酬での補填は限界」 日病協・相澤新議長
来月1日から日本病院団体協議会の新議長に就任する日本病院会の相澤孝夫会長は、控除対象外消費税問題について、今後の診療報酬での補填が限界との認識を示した。日病協としては19...
来月1日から日本病院団体協議会の新議長に就任する日本病院会の相澤孝夫会長は、控除対象外消費税問題について、今後の診療報酬での補填が限界との認識を示した。日病協としては19...
凸版印刷の100%子会社であるおかぴファーマシーシステムは2020年3月30日、患者が自宅で処方薬を受け取るサービス「とどくすり」を開始した。患者が電話やオンラインによる服薬指導?...
厚生労働省保険局医療課が31日付で発出した2020年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その1)の訪問看護療養費関係では、12項目の解釈を示した。専門性の高い看護師による訪問看護につ...
健保連と全国健康保険協会は30日、退職者医療制度の経過措置の早期終了を求める要請書を加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。同制度の対象者が現時点で約5万人で、2020年度には約600?...
総務省は3月31日、2020年1月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高:▽医療・福祉業全体/4兆6,468億円(前年同月比0.1%増)▽医療業/...
総務省は3月31日、2020年2月分の「労働力調査(速報)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,691万人(前年同月比35万...
経済産業省はこのほど、2020年2月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p48参照)。●販売額:▽総額/6,054億円(前年同月比18.9%?...
厚生労働省は3月31日、「一般職業紹介状況」(2020年2月分)を公表した。詳細は以下の通り。▽有効求人倍率(季節調整値):1.45倍(前月比0.04ポイント減)▽新規求人倍率(季節調整?...
厚生労働省は3月31日、抗ウイルス剤などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 抗ウイルス剤の「アメナメビル」は、「重...
経済産業省は、新型コロナウイルスの検出を迅速に行う検査機器「GeneSoC(ジーンソック)」を、全国の16医療機関に配備したと発表した。これは、患者の検体採取から結果の判定まで1?...
国立感染症研究所・感染症疫学センターは3月31日、「風しんに関する疫学情報:2020年第12週(3月16日-3月22日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は4人で、第1週?...
医薬品医療機器等法の改正に伴い、国家戦略特区以外でのオンライン服薬指導が9月に解禁されるのに先立ち、厚生労働省は、新たな制度の詳しい運用を通知した。オンライン診療と訪問診療の双方を組み合わせて医師が提供する患者に対しては、それらのうち、オンライン診療の処方箋に基づく調剤ではオンライン服薬指導を行わないよう求めた(p6参照)。処方医か薬剤師のどちらかが患者の自宅を訪問し、対面で状況確認するよう促すため。オンライン服薬指導の普及や技術革新の状況を見極め、厚労省は定期的に運用を見直す方針&・・・
厚生労働省は3月31日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を都道府県などに発出した。 区分C1(新機能)(新たな機能区分が必要で、技術は既に評価されているもの)として、?...
厚生労働省は3月31日、2020年3月に実施した第43回救急救命士国家試験の合格者を発表した。2,960人が受験し、2,575人が合格。合格率は87.0%だった。合格者の男女別内訳は、男性2,356人、女?...
厚生労働省は3月31日に通知した2020年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)で、調剤報酬のがん化学療法に関する「特定薬剤管理指導加算2」(月1回100点)について、「電話等により、服?...
厚生労働省は3月31日、1日に実施された2020年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)を示した。調剤報酬は21項目にわたり、「医療資源の少ない地域に所在」の要件と、医療機関と不動産取?...
厚生労働省は3月31日、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その1」を都道府県などに出した。一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の?...
2020年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その1)」の中で、厚生労働省は、テレビ電話などを使って行うオンライン診療の対象患者について、おおむね30分以内に通院・訪問できること?...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は30日、「感染症指定医療機関等における病床の状況及び人工呼吸器等の保有状況・稼働状況の調査報告依頼について(継続のお願い?...
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、医薬基盤・健康・栄養研究所は、国民自身が受診の目安などを知ることができる相談補助システムの提供を開始した。内閣府の「AI(人工知能?...