
[先進医療] 先進医療B該当4技術の実施を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は25日、先進医療合同会議および先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術4件の実施を了承した。詳細は以下の通り。【先進医療B】●技術名?...
中央社会保険医療協議会・総会は25日、先進医療合同会議および先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術4件の実施を了承した。詳細は以下の通り。【先進医療B】●技術名?...
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は24日、「医薬品・医療機器等安全性情報」の371号で、国立成育医療研究センターに構築している「小児医療情報収集システム」について、?...
厚生労働省は24日、新型コロナウイルスへの対応で、医療関係団体相互と厚労省の情報共有・協力関係の強化を図る協議会を初めて開いた。厚労省は、新型コロナ感染患者とそれ以外の?...
日本医療機能評価機構は24日の記者会見で、医療事故情報収集等事業の第60回報告書を公表した。2019年10~12月の医療事故の報告件数は1193件で、1月からの累計では4532件となった。前年の...
国立大学病院長会議は24日、2019年10月に実施された消費増税に伴う診療報酬改定の影響に関する調査結果を公表した。19年10~12月の実績データを見ると、42大学病院の収益増加額が合計?...
埼玉県は新型コロナウイルス感染症が疑われる人に対するPCR検査の対応方針をまとめた。PCR検査の保険適用で、帰国者・接触者外来を設置している医療機関から直接民間検査機関へ検査...
島根県医師会は医師不足などの課題を抱える県西部の地域医師会を支援するため、会内にプロジェクトを立ち上げる予定だ。課題解決に向けて地域医師会独自の取り組みが進んでいるが...
厚生労働省は3月24日、2020年1月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(p2参照)。▽出生数/7万4,672人(前年同月比2.4%減・1,847人減)▽死亡数/13万2,622人(6.1%減・8,6...
厚生労働省は24日、2020年2月に実施した第105回薬剤師国家試験の結果を発表した。受験者数1万4,311人(前年比65人減)に対し、合格者数は9,958人(236人減)。合格率は前年から1.33ポイント...
国立感染症研究所・感染症疫学センターは24日、「風しんに関する疫学情報:2020年第11週(9日-15日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は4人で、第1週からの累?...
日本医療機能評価機構は、2019年の薬局からのヒヤリ・ハット事例の報告数が前年の約1.8倍に上る14万4,848件だったことを公表した(p8参照)。18年度診療報酬改定で新設された「地域支援体?...
日本医療機能評価機構は24日、医療事故情報収集等事業の第60回報告書(2019年10月-12月)を公表した。対象期間の医療事故情報は1,193件、1年間では4,532件で前年と比べて33件減った(p3参?...
西村康稔経済再生担当相は24日の閣議後会見で、「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」が規定する蔓延の恐れが高い状況について「国内の感染状況」「海外の感染状況」「海外?...
加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後会見で、厚生労働省の樽見英樹医薬・生活衛生局長が内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室の室長に就任することに伴い、後任の医薬・生活?...
厚生労働省は23日に開いた社会保障審議会・医療部会に、同省検討会で議論している外来医療の機能分化と連携について報告し、議論を求めた。委員からは、大病院や専門外来などの「?...
23日の厚生労働省の社会保障審議会医療部会では、「医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針」の改定版をおおむね了承した。2007年に現在の指針が策定さ...