
全がん協施設の5年生存率、全部位は68.4%で横ばい 国がん研究班
国立がん研究センターの研究班は17日、全国がんセンター協議会に加盟する32施設で診断治療症例の部位別5年生存率、10年生存率のデータを更新し、同協議会のホームページ上に公表し?...
国立がん研究センターの研究班は17日、全国がんセンター協議会に加盟する32施設で診断治療症例の部位別5年生存率、10年生存率のデータを更新し、同協議会のホームページ上に公表し?...
厚生労働省は16日夜、新型コロナウイルス感染症に関する記者向けの現状説明で、PCR検査が保険適用されたことを受け、3月中にも簡易検査キット導入と、利用開始を目指して経済産業省...
橋本岳厚生労働副大臣、自見英子厚労政務官は16日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した横浜港のクルーズ船下船後の健康観察期間を終えて公務復帰し、船内での対応について記?...
日本専門医機構の寺本民生理事長は16日の定例会見で、厚生労働省の「サブスペシャルティ領域の在り方に関するワーキンググループ(WG)」が13日の医道審議会・医師専門研修部会に示...
日本専門医機構の寺本民生理事長は16日の定例会見で、厚生労働省の「サブスペシャルティ領域の在り方に関するワーキンググループ(WG)」が13日の医道審議会・医師専門研修部会に示...
全国保険医団体連合会は16日、記者会見を開き、医療機関の多くで新型コロナウイルス感染症への対応が求められている中で、2020年度診療報酬改定の4月1日の実施日延期をあらためて要?...
厚生労働省は16日に開いた社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田中滋・埼玉県立大理事長)で、2021年度介護報酬改定の取りまとめに向けた行程を示し、議論がスタートした...
厚生労働省は16日、2月に実施した第114回医師国家試験の合格者数を発表した。受験者1万140人のうち9341人が合格した。合格率は前回から3.1ポイント増加し、92.1%だった。 合格者数を男...
厚生労働省は新型コロナウイルス感染症への対応として、医療機関や高齢者施設などに手指消毒用のエタノールを優先供給するスキームを構築した。医療機関などで不足が生じ、都道府...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は13日、同感染症対策で帰国者・接触者相談センターや積極的疫学調査など、保健所の業務が増大していることを踏まえ、事務連絡「?...
日本医療安全調査機構は16日、「医療事故の再発防止に向けた提言」の第11号として「肝生検に係る死亡事例の分析」を公表した。分析結果を踏まえ、「肝生検を行う患者、特に出血リ?...
厚生労働省は16日、2020年2月に行った第113回歯科医師国家試験の結果を公表した。3,211人(前年比21人減)が受験し、2,107人(48人増)が合格となった。合格率は65.6%と、前年から1.9ポイ?...
厚生労働省は16日、2020年2月に実施した第114回医師国家試験の合格者を発表した。受験者数1万140人のうち、9,341人(前回比312人増)が合格で、3年続けて9,000人を上回った。合格率は前回?...
厚生労働省は16日、2021年度介護報酬改定に向けたスケジュールなどを社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。この日を改定に向けたキックオフに位置付け、秋ごろまでを第1ラウ?...
日本医療安全調査機構は16日、医療事故の再発防止に向けた提言の第10号として「大腸内視鏡検査等の前処置に係る死亡事例の分析」を公表した。大腸内視鏡検査などの前処置で使用す?...
厚生労働省老健局老人保健課は13日、「新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(その3)」を都道府県に事務連絡した。同感染症の感染拡大防止の観点か...