NO IMAGE

[感染症] PCR検査、歯科医師の検体採取「やむを得ない」 厚労省事務連絡

 厚生労働省健康局結核感染症課は25日、新型コロナウイルス感染症のPCR検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。検体採取を行う医師、看護職員、臨床検査技師の確保が困難な場合、PCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取を歯科医師が行うことは、「公衆衛生上の観点からやむを得ない」との見解を示している(p1参照)。 事務連絡では、新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査について、「医師が必要と認める場合に確実に実施されることが重要であり、この件数の増加のため、更なる検査体制の整・・・...

NO IMAGE

[感染症] 障害児がコロナ陽性保護者と濃厚接触の対応記載 厚労省事務連絡

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課はこのほど、新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。 事務連絡によると、障害児が新型コロナウイルス陽性の保護者と濃厚接触した場合で、検査結果が陰性であったり、検査結果待ちであったりした時は、基本的に自宅で待機する。また、「保護者の代わりに、親族等に障害児の養育や健康管理をお願いすることもあり得る」といった見解を示している(p1参照)。 障害児への具体的な対応も取り上げており、「本・・・...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉業の19年度月間給与は約30万円 厚労省

 厚生労働省は5月22日、毎月勤労統計調査の2019年度分結果確報を発表した。産業全体の月間現金給与総額は前年比0.0%増の32万2,837円、医療・福祉業は1.0%増の29万9,955円だった。 現金給与総額の内訳は、医療・福祉業が定期給与25万3,140円(前年比0.6%増)、特別給与4万6,815円(3.1%増)。産業全体では定期給与26万4,469円(0.1%増)、特別給与5万8,368円(0.2%減)となった(p6参照)。 月間総実労働時間は、医療・福祉業が131.5時間(1.9%減)で、...

NO IMAGE

[医療費] 19年11月・12月の調剤医療費を公表 厚労省

 厚生労働省は5月22日、2019年11月および12月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。 11月の調剤医療費は6,338億円となり、対前年度同期比で1.9%増加した。内訳は、技術料が1,679億円(対前年度同期比3.1%増)、薬剤料が4,648億円(1.5%増)。後発医薬品の薬剤料は873億円(0.3%増)だった。後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、79.6%(2.9ポイント増)(p1参照)(p5参照)(p8参照)。 12月の調剤医療費は6,848億円となり、対前年度同期比...