


医療介護連携、医師からケアマネへ「逆フィードバックを」 日医・江澤常任理事
1日に開かれた九州医師会連合会介護保険対策協議会では、医療と介護の連携強化などをテーマに意見を交わした。各県医師会からは、福祉系職種出身のケアマネジャーの医療サービス?...

新型コロナ対応で情報提供など厚労省へ要望 全国市長会・町村会
全国市長会会長の立谷秀清・相馬市長と全国町村会会長の荒木泰臣・熊本県嘉島町長は3日、新型コロナウイルスへの対応を巡り厚生労働省を訪れ、加藤勝信厚生労働相に要望書を手渡?...

保健所の機能強化や迅速な情報発信を 新型コロナで九医連・地域医療対策協
九州医師会連合会の地域医療対策協議会は1日、佐賀市内で開かれ、新型コロナウイルスに関して、保健所機能の強化が必要との意見や会員に対する迅速で正確な情報提供が不可欠との?...

20年度改定で「400床以上の病院は急性期に特化へ」 日医・松本常任理事
日本医師会の松本吉郎常任理事は1日、佐賀市で開かれた九州医師会連合会の医療保険対策協議会で2020年度診療報酬改定に向けた現時点での議論を解説し、「400床以上の病院に対して鮮?...

[介護] 20年度介護職員処遇改善計画書の提出期限、15日に 厚労省
厚生労働省はこのほど、都道府県の介護保険担当主管部(局)に宛てて、2020年度の介護職員処遇改善計画書の提出期限などについての事務連絡を出した(p1参照)。例年、2月末を期限とし...

[介護] 要介護認定制度の改正案で事務連絡 厚労省
厚生労働省はこのほど、各都道府県介護保険主管部(局)に宛てて、4月からの要介護認定制度の改正案について事務連絡を出した(p1参照)。市町村が、指定市町村事務受託法人に認定調?...

[医療提供体制] 薬剤師の災害時対応で体制整備を 厚労省が事業案
厚生労働省は3日に開いた「かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会」で、薬剤師による災害時対応に関する体制整備の事業案を明らかにした。事業の実施主体である都道府県は、関?...

[医療提供体制] 認定薬局の整備支援事業、約8都道府県が実施 厚労省方針
厚生労働省は、2020年度に実施する認定薬局整備支援事業について、4月下旬に約8都道府県を実施者として採択し、5月下旬ごろから開始する方針だ。実施者は、地域で求められる認定薬?...

[医療提供体制] 循環器病の症例レジストリ・データベースの構築を
「循環器病対策推進協議会」(会長=永井良三・自治医科大学学長)の第2回会合が3日に開かれた。厚生労働省による循環器病対策の現状説明や、学会や団体に対するヒアリングが行わ?...




[感染症] 新型コロナウイルスで「帰国者・接触者外来」、2月上旬めどに
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、厚生労働省は、感染の疑いのある人を診察する「帰国者・接触者外来」を二次医療圏ごとに1カ所以上、2月上旬をめどに設置するよう求める事務?...

医療保険制度改革へ議論開始、夏までに取りまとめ 医療保険部会
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は31日、次期医療保険制度改革に向けた議論を開始した。月1、2回程度の頻度で議?...

臨床研修の都道府県上限、人口比で医学部多数県は低下 前年度採用数は保障
厚生労働省の「医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会」は31日、2021年度の臨床研修における、都道府県別・募集定員上限の計算方法の見直しを了承した。上限の基礎数を出す際の計...


医師確保対策、6月に共同で予算要望へ 岩手など6県で「知事の会」設立
岩手県や新潟県など医師不足が指摘されている6県の知事らでつくる「地域医療を担う医師の確保を目指す知事の会」が31日、発足した。今年度中に各県が策定する医師確保計画の内容を...


【中医協】改定付帯意見、医療用保湿剤巡り意見対立 会長預かりに
31日の中医協では、2020年度診療報酬改定の2月答申に向け、答申書付帯意見案(素案)についての議論を進めた。支払い側の幸野庄司委員(健保連理事)は素案に「医療用保湿剤の適正?...

新型コロナウイルスについて医師に無料でネット相談、メンタルヘルステクノロジーズが2月末まで(ニュース)
メンタルヘルステクノロジーズは2020年1月31日、医師に健康相談できるサービス「ELPIS-ケアーズLite」を通して、新型コロナウイルスに関する相談を無料で受け付けると発表した。無料期?...