「日病総研」、医療提供体制テーマに6月始動 相澤会長
日本病院会は6月にも、医療分野の政策提言を行う「日病総研(仮称)」の活動を本格化させる。当面は医療提供体制をテーマの中心に取り上げ、会員病院から得られた各種データ等の収集、分析を進める。組織内のシン......
日本病院会は6月にも、医療分野の政策提言を行う「日病総研(仮称)」の活動を本格化させる。当面は医療提供体制をテーマの中心に取り上げ、会員病院から得られた各種データ等の収集、分析を進める。組織内のシン......
国立がん研究センターは21日、「がん医療における自殺対策の手引き(2019年度版)」を公開した。がん患者では「がん診断直後から6カ月以内」の自殺の危険性が最も高いことなどを挙げ、「診断直後の時期の自殺対策が急務である」としている(p25~p26参照)。 手引きでは、がん患者の自殺の危険性について、「がん診断後の時期により異なることが示されており、がん診断後6カ月以内、特にがん診断直後をピークとして経時的に危険性は漸減することが多くの調査で報告されている」と説明。日本の先行研究については、対象地域・...
財務省は21日、2020年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額:▽総額/695億円(前年同月比1.1%減)▽米国/233億円(9.2%減)▽EU/98億円(23.0%増)▽アジア/197億円(29.2%減)▽中国/88億円(50.2%減)(p3参照)(p5~p8参照)●輸入額:▽総額/2,929億円(27.3%増)▽米国/477億円(28.5%増)▽EU/1,495億円(30.8%増)▽アジア/244億円(35.5%増)▽中国/75億円(33....
新型コロナウイルス感染症の対策を議論する政府の対策本部は21日、感染しているかどうかを診断するためのPCR検査と抗原検査の役割分担を今後検討し、評価することを決めた。厚生労働省がそれを担い、結果を踏まえて、検査の対象を医療従事者や濃厚接触者らへも広げる。新型コロナの「基本的対処方針」に、これらを盛り込んだ(p14参照)。 基本的対処方針には、インフルエンザや肺炎の直接、間接的な影響によって死者がどのくらい増えたかを示す「超過死亡」を適切に把握するための体制を、早急に整えることも加えた・・・...
厚生労働省は21日、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その13」を都道府県などに出し、医学生物学研究所(名古屋市)の「MEBRIGHT SARS-CoV-2キット」を、同日付で保険適用の対象にするとの見解を示した(p6参照)。 この製品は、核酸増幅法(RT-PCR法)を原理とし、鼻咽頭拭い液や喀痰、肺胞洗浄液の中のSARS-CoV-2RNAを検出するキット。 厚労省によると、21日までに承認された新型コロナウイルスの検査キットは7品目。・・・...
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課は21日、精神保健指定医の指定後の研修の受講や更新に関する事務連絡を、都道府県と指定都市に出した。新型コロナウイルス感染症の影響により、受講を予定していた研修が中止になるといった事情で、研修の受講が困難となる場合を想定した取り扱いを示している(p1~p2参照)。 事務連絡では、精神保健指定医について、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第19条第1項で規定した研修を受ける必要があり、この研修を受けなかった時は、「当該年度の終了の日に、指・・・...
西村康稔経済再生担当相は21日午前、基本的対処方針等諮問委員会の閉会後に報道各社の取材に応じ、「諮問した原案通り、京都府、大阪府、兵庫県を除外することで了解していただいた」と述べ、緊急事態宣言の対象......
厚生労働省保険局医療課は20日、2020年度診療報酬改定での施設基準の届け出に関する臨時的な取り扱いを地方厚生(支)局に事務連絡した。基本診療料と特掲診療料の施設基準の届け出について、今月29日まで......
新型コロナウイルス感染症に対する抗ウイルス薬「アビガン」(一般名=ファビピラビル)の効果を調べる特定臨床研究を巡り、中間解析で「明確な有効性が示されていない」とした一部報道を受け、中心になって研究を......
日本医師会の横倉義武会長は20日の会見で、2020年度第2次補正予算について「国全体の財政の問題を含めて厳しいかもしれないが、現場の状況に対して支援をお願いしていきたい」と要望の実現を強く求めた。「......
自民党の「経済成長戦略本部」(本部長=岸田文雄政調会長)と「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」(本部長=田村憲久政調会長代理)の合同会議は20日、2020年度第2次補正予算案の編成に向けた提言を大......
日本医師会は20日、「新型コロナウイルス対応下での医業経営状況等アンケート調査」の結果を公表した。調査は3月診療分のレセプトが対象で、前年同月分と比較して初診料算定回数が病院で20.3%減、診療所で......
政府の国家戦略特区諮問会議は19日、新型コロナウイルス感染症を受けて時限的な特例措置として実施している初診を含む電話やオンラインでの診療(オンライン等診療)について、同感染症の収束後、社会全体で「新......
衆院予算委員会は20日、新型コロナウイルス感染症への対応を巡り、政府諮問委員会の尾身茂会長、政府専門家会議の脇田隆字座長、経済学者の竹森俊平慶応大教授の3氏に参考人質疑を行った。尾身会長は冒頭の意見......
加藤勝信厚生労働相は20日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症に伴う医療機関の減収への対応について、「福祉医療機構(WAM)の融資枠の拡大を含め、まずは当面のキャッシュフローを確保し、そ......