受診控えや体制整備で経営悪化傾向に 四病協、コロナ影響調査を開始
四病院団体協議会は、新型コロナウイルス感染症による病院経営への影響に関する調査を進めている。会員病院を対象に、2019年4月と20年4月の診療実績をベースとして、入院・外来の受診者数、医業収支などを......
四病院団体協議会は、新型コロナウイルス感染症による病院経営への影響に関する調査を進めている。会員病院を対象に、2019年4月と20年4月の診療実績をベースとして、入院・外来の受診者数、医業収支などを......
厚生労働省の宮嵜雅則健康局長は12日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、関係機関などに健康診断の実施を控えるように求めている現状に関し、今後、感染症患者が発生する状況下でも......
厚生労働省は13日付で、新型コロナウイルスの抗原検査キット「エスプライン SARS-CoV-2」(富士レビオ)を承認する。PCR検査と比べて感度は低いため、一定の症状がある人を対象とする方針。陽性の......
厚生労働省は11日、2020年度予算事業である「アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業」に参加する医療機関の公募を始めた。事業は、拠点病院がアレルギー疾患に対応する上で参考になるモデルケースを......
国立感染症研究所・感染症疫学センターは12日、「風しんに関する疫学情報:2020年第18週(4月27日-5月3日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は2週連続で0人となり、累積患者報告数は75人と報告された(p1参照)。 地域別の累積報告数では、東京都(20人)、神奈川県(7人)、愛知県(7人)、兵庫県(6人)、千葉県(5人)、大阪府(5人)の1都1府4県から5人以上の患者数が報告されている。人口100万人あたりの患者報告数は全国で0.6人で、三重県が2.2人と最も多いことが報告され...
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を対象とする医薬品や医療機器について、「最優先で審査または調査を行う」こととし、医薬品審査管理課長と医療機器審査管理課長の連名通知を12日付で出した。その第1号として、新型コロナウイルス感染症の迅速診断検査「SARS-CoV-2抗原検出」を13日に承認し、同日中に中央社会保険医療協議会・総会の了承を得て保険適用した。5月中に承認の考えを示しているアビガンも同様の対応を行うことになるとみられる(p1~p16参照)。 通知は、「最優先で審査または調査を行う」ととも...
国立感染症研究所は、新型コロナウイルス感染症の死亡例からの組織採取や取り扱いの方法などをホームページに掲載した。医学的な理由などから組織検体の検索が望まれる場合でも、施設設備などの状況によって剖検の実施が困難なケースがあるが、「そのような場合も、死後のご遺体から針生検で小組織(針検体)を採取し、病理組織学的な検索が可能である」との見解を示している(p1参照)。 検体採取の場所については、「病室、手術室、剖検室等で、施設の規則に従う」と記載。必要な器具などに関しては、「COVID-19対応・・・...
厚生労働省は12日、循環器病の患者に対する治療と仕事の両立支援モデル事業実施法人の公募を始めた。循環器病の診療を担う施設で患者の治療と仕事の両立支援の推進を図ることが目的で、国が財政的な支援を行う(p3参照)。 脳卒中や心血管疾患といった循環器病は、発症後の身体機能の低下や、再発、増悪・寛解を繰り返すといった疾患特性がある。脳卒中では、個人によって症状や臨床経過、予後などが大きく異なり、後遺症の性質もさまざまであるため、脳卒中における治療と仕事の両立支援は、急性期から慢性期を通じ、個・・・...
厚生労働省は12日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。 新たな保険適用として、区分A2(特定包括)(特定の診療報酬項目において包括的に評価されているもの)、「トリロジー Evoシリーズ(フィリップス・ジャパン)」【人工呼吸器】、同【在宅人工呼吸器(I)】が保険収載された(p2参照)。13日から保険適用されている。・・・...
厚生労働省は12日、医療法などに基づき医療機関が定期的に実施すべき業務に関し、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う取り扱いを事務連絡した。医療安全管理委員会などの開催や職員研修は、延期または休止して差し支えない。また、特定機能病院と臨床研究中核病院の相互立ち入り、特定機能病院と地域医療支援病院の紹介患者への医療提供についての考え方も示した(p1~p3参照)。 医療法などに基づく委員会や職員研修などは、医療機関全般にかかわるもので、延期または休止をして差し支えないものを列挙した。ただし、新・・・...
日本歯科医師会と日本歯科医師連盟は11日、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を加藤勝信厚生労働相に提出した。診療時間の短縮や休診で医院経営や雇用に影響が出ているとし、前年度診療報酬支払額によ......
加藤勝信厚生労働相は12日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の治療薬の承認審査について、「限定的なデータでも申請を受け付けて優先的に審査をする、その具体的な方針をきょう示す」と述べた。......
加藤勝信厚生労働相は12日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬ベクルリー(一般名=レムデシビル)について、医療機関への配送を11日から開始したことを明らかにした。必要な患者への適宜適切な......
ノバルティス ファーマの脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する遺伝子治療用製品「ゾルゲンスマ点滴静注」(一般名=オナセムノゲン アベパルボベク)の算定薬価が、1患者当たり約1億6700万円になる見通しであ......
厚生労働省は早ければ週内にも、新型コロナウイルス感染者の情報を電子的に一元管理し関係者間で共有する「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」の試行利用を約20の自治体......
厚生労働省は10日、都道府県別の新型コロナウイルス感染症による入院患者の受け入れ病床数等を発表した。各都道府県がすでに確保している「確保病床数」は合計で1万4486床、各都道府県が見込んでいる「確保......
日本病院会は11日、島弘志副会長(中医協診療側委員)を研究代表者とする「重症度、医療・看護必要度Ⅱの計算ソフトの検証」の厚生労働省科学特別研究を6月から開始する予定と発表した。同研究事業には、四病院......
安倍晋三首相は11日の参院予算委員会で、2021年度に予定している介護報酬と障害福祉サービス等報酬の改定に関して「現時点においては、それぞれの報酬改定等は予定通り実施する考えだ」と述べた。倉林明子氏......