コロナ対応、脳卒中ケアユニットやPICUなども報酬倍増 厚労省が明確化
厚生労働省保険局医療課は24日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)」を都道府県などに事務連絡した。同感染症患者の受け入れで、脳卒中ケアユニット入院医療......
厚生労働省保険局医療課は24日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)」を都道府県などに事務連絡した。同感染症患者の受け入れで、脳卒中ケアユニット入院医療......
厚生労働省は4月27日、東京都から、ビグアナイド系経口血糖降下剤[メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「JG」](日本ジェネリック)の自主回収に関する情報提供があったと発表した(p1参照)。 この問題を巡っては、世界保健機関においてヒトに対しておそらく発がん性があるとされる、N-ニトロソジメチルアミンが、管理指標である0.043ppmを超えて混入していることが自社試験で確認された。 東京都によると、「クラスI」(健康への危険性が最も高いレベル)での自主回収を行うことが決まり、都に医薬品医療機器等法に...
新型コロナウイルス感染症の患者にアビガンを投与するには、現時点では、厚生労働科学研究班に参加する必要があり、厚生労働省は参加への協力依頼を行ってきた。厚労省はこの間に多くの問い合わせがあったとし、27日、参加するための連絡先や、患者の要件、医療機関の要件などを具体的にまとめた。また、すでに1,100の機関が参加し、投与患者数は2,194人となっていることも示した(p1参照)(p3参照)。 厚労省の研究班は、国立国際医療研究センターと藤田医科大学病院の2つがある。 国立国際医療研究センターは、・・・...
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は27日、軽症者らに関する宿泊・自宅療養での健康観察時の留意点を都道府県などに事務連絡した。症状の軽い人が自らセルフチェックを行う際に注意する必要がある「緊急性の高い症状」と、それに当てはまった場合の対応方法を整理している(p1参照)。 セルフチェックをする軽症者らに対し、唇が紫色になったり、胸の痛みがあったりするなどの「緊急性の高い症状」に当てはまった時は、宿泊療養の場合はその施設に配置された看護師、自宅療養なら各都道府県などの連絡・・・・...
厚生労働省は24日、歯科医師も電話や情報通信機器を使って初診を行うことを認める事務連絡を、都道府県などに出した。新型コロナウイルスの感染が拡大し、患者が医療機関を受診するのが難しくなっていることを踏まえた時限的・特例的な措置。ただし、麻薬や向精神薬をオンラインで処方することは認めない(p6参照)。 事務連絡によると、患者らから診療などを求められた歯科医師が、オンラインでの診断や処方が可能だと判断すれば、感染拡大時に限って初診から電話や情報通信機器を用いた診療を認める。ただ、その場合は・・・...
政府が27日に開いた経済財政諮問会議で、新浪剛史・サントリーホールディングス社長ら民間議員は新型コロナウイルス感染症の長期化・再発などに備えるための緊急提言を行った。医療分野については、医療崩壊を回避するため、情報通信機器を使ったオンライン医療で軽症な患者に対応するよう求めている(p55参照)。 緊急提言では、従来の慣習や規制・制度が障害となって、新型コロナウイルス感染症に関する問題の解決が進まないケースがあることから、制度などの面での社会変革に取り組む必要があると指摘(p54参照)・・・...
環境省は23日付で、「廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A」を更新したと関係団体などに事務連絡した。医療機関や介護老人保健施設などから排出される同感染症関連の感染性廃棄物につ......
厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室などは24日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第10報)」を出した。新型コロナウイルス感染症の影響に......
厚生労働省は24日付で、「電話や情報通信機器による診療を行う医療機関の一覧」を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う時限的な措置として、10日付の電話や情報通信機器を用いた診療(電話等診療)......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は24日付で、「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養及び自宅療養の対象並びに自治体における対応に向けた準備について」に関するQ&Aを一部改訂......
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、厚生労働省が26日夜にWEB形式で開いた「PCR検査に係る人材に関する懇談会」は、歯科医師によるPCR検査の検体採取を時限的・特例的に認めることを了承した。認め......
安倍晋三首相は24日、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部で、N95マスクやガウンなどの医療防護具を医療機関向けに優先配布するための新たな仕組みを開始すると表明した。全国?...
厚生労働省は24日、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う医療法等における期限の定めのある規定の取扱いについて」と題する事務連絡を都道府県に出した。同感染症の影響で、決?...
新型コロナウイルス感染症に対する医療保険制度の対応などを議論した24日の中医協総会では、院内感染防止等の観点から、新型コロナの無症状感染者などに対するPCR検査の必要性など?...
中医協総会は24日、新型コロナウイルス感染症に伴う在宅医療での医療保険制度の対応をテーマに議論した。同感染症の拡大で、在宅医療の現場では患者や家族から訪問を控えるよう求められる事案が生じていることな......
中医協総会は24日、新型コロナウイルス感染症に伴う在宅医療での医療保険制度の対応をテーマに議論した。同感染症の拡大で、在宅医療の現場では患者や家族から訪問を控えるよう求?...
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は23日付の事務連絡で、「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養のための宿泊施設確保業務マニュアル(第1版)」を...
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は24日、新型コロナウイルス感染症患者の増加に備えた「臨時の医療施設」の入院基本料の算定について、結核病棟入院基本料を?...
加藤勝信厚生労働相は24日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症の院内感染対策として、同感染症と疑われる症状がない患者への診療実施前のPCR検査について、「保険適?...