
【中医協】診療所敷地内薬局の評価見直しへ、各側ともおおむね支持
4日の中医協総会では、2020年度診療報酬改定に向けて調剤基本料もテーマとなった。厚生労働省は薬局の収益状況などを踏まえ、特定の医療機関から処方箋を多く受け、かつ一定程度の?...
4日の中医協総会では、2020年度診療報酬改定に向けて調剤基本料もテーマとなった。厚生労働省は薬局の収益状況などを踏まえ、特定の医療機関から処方箋を多く受け、かつ一定程度の?...
厚生労働省は4日の中医協総会に、特定保険医療材料価格調査(材料価格本調査)の速報値を報告した。平均乖離率は約5.8%だった。調査は消費増税前の取引分を対象としているため、20...
会計検査院はこのほど、東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組み状況などに関する会計検査の結果を公表した。厚生労働省関連の事業については「感染症発生動向調査事業...
日本国際交流センター(JCIE)は日本を含むアジア14カ国・地域から、先進的な高齢者ケアなどの取り組みについて好事例を募集する。政府が2016年に発表した「アジア健康構想」(Asia Hea...
厚生労働省は4日、2019年9月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):207万2,929人(前年同月比2万...
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、「がんゲノム医療拠点病院」に関する診療報酬上の評価を「がんゲノム医療中核拠点病院」と同様に、指定要件の充足状況が不十?...
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、救急医療管理加算の対象患者の基準を明確化することを論点に挙げた。現行の同加算1・2の算定要件は、対象患者の重症度の基準が...
次回調剤報酬改定で厚生労働省は、大型門前薬局対策として「調剤基本料2」の対象範囲を広くする論点を4日の中央社会保険医療協議会・総会に提示、了承された。また、病院敷地内薬?...
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会に、新生児集中治療室(NICU)の集約化・重点化などについて議論を求めた。全都道府県が2017年にNICU病床の整備目標を達成したことや?...
厚生労働省は4日、中央社会保険医療協議会の総会で、月1回に限り算定することができる血液形態・機能検査のヘモグロビンA1cについて、治療抵抗性統合失調症治療薬クロザピンを投与?...
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会に、2019年9月分の取引を対象に実施した薬価調査の結果、薬価と市場実勢価格との乖離率は約8.0%で、18年調査の7.2%に比べて0.8ポイン?...
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、「超急性期脳卒中加算」の施設基準の見直しを論点に挙げた。現行の人員配置基準では、薬剤師や診療放射線技師、臨床検査技師?...
厚生労働省は4日の中医協総会で、今年9月取引分を対象に実施した医薬品価格調査(薬価本調査)の速報値を公表した。2018年度改定時薬価からの平均乖離率は約8.0%だった。20年4月に行...
厚生労働省は4日の中医協総会で、今年9月取引分を対象に実施した医薬品価格調査(薬価本調査)の速報値を公表した。2018年度改定時薬価からの平均乖離率は約8.0%だった。20年4月に行...
厚生労働省が4日の中医協総会で報告した医薬品価格調査(薬価本調査)の速報値のうち、主要薬効群別の乖離率は次の通り。 【内用薬】▽高脂血症用剤13.9%▽血圧降下剤13.4%▽消化...
日本医療労働組合連合会(医労連)や全国労働組合総連合(全労連)など6組織は4日、厚生労働省内で記者会見し、厚労省が9月に再検証対象424病院を公表したことに対し、「公立公的病...
独立行政法人「地域医療機能推進機構」(JCHO)発注の共同入札を巡り、大手医薬品卸4社が談合の疑いで公正取引委員会から強制調査を受けた問題について、日本病院会の相澤孝夫会長?...
自民党の厚生労働部会(平口洋部会長)は3日、2020年度予算編成大綱案の厚生労働分野に関する部分について確認し、大筋で了承した。大綱案には、診療報酬改定などを通じて医療従事?...
日本病院会の相澤孝夫会長は3日の定例会見で、日病と全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体による2019年度の病院経営定期調査で、一般病院の過半数が赤字経営の実態にあることを...