新型コロナ、入院専門病院で重症者の受け入れ集約を 四病協が要望
四病院団体協議会は26日付で、新型コロナウイルス対策に関する要望書を加藤勝信厚生労働相宛てに出した。オーバーシュート(爆発的患者急増)に備え、都道府県ごとに新型コロナ感?...
連携が有効な保健医療情報などを議論 厚労省・利活用WGが初会合
厚生労働省は26日、医療等情報利活用ワーキンググループ(WG)の初会合を開いた。PHRや保健医療情報、電子処方箋などについて一体的に議論する「健康・医療・介護情報利活用検討会?...
安倍首相が「政府対策本部」の設置を指示 加藤厚労相「蔓延の恐れ」
安倍晋三首相は26日、西村康稔経済再生担当相に対して、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「政府対策本部」を設置するよう指示した。特措法では、政府対策本部長が?...
[医療提供体制] 東京都が「非行少年・再犯防止支援ガイドブック」を作成
東京都はこのほど、「非行少年・再犯防止支援ガイドブック」を新たに作成したと発表した。「東京都再犯防止推進計画」を踏まえたもので、「社会復帰支援に携わる支援者の方々の【...
[病院] 病院報告 2019年12月分概数 厚労省
厚生労働省は3月26日、2019年12月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/26.5日(前月比0.4日減)▽一般病床/1...
[医療改革] 費用対効果評価は中医協の議論に 社保審・医療保険部会が了承
厚生労働省は26日の社会保障審議会・医療保険部会に、改革工程表で検討すべき項目とされている「医薬品の費用対効果評価の活用について」の議論を求めた。費用対効果評価について?...
[医療提供体制] 処方箋の電子化、管理サービス運営主体の確保に課題
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」(WG)は、電子処方箋の実現に向けた環境整備についての検討を26日開始した(p6参照)(p19参照...
[介護] 介護医療院への「移行定着支援加算」算定は97.2% 厚労省
厚生労働省は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」に、「令和元年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の結果概況案を示した。2018年度介護報酬改定の影響を調べるもの。新設された介護医療院への調査結果では、「移行定着支援加算」を97.2%が算定していて、開設に当たって有用だと84.7%が回答した(p119参照)。 調査は、「介護保険制度におけるサービスの質の評価」や「医療提供を目的とした介護保険施設におけるサービス提供実態」など7項目について行われた<・・・
[医療提供体制] 薬剤情報や手術情報連携、救急現場で有用 厚労省検討会WG
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」が26日、初会合を開いた。保健医療情報を全国ベースで活用する仕組みの構築に向け、情報?...
[医療改革] 金融資産の保有を反映させた負担に慎重論が続出 社保審部会
社会保障審議会・医療保険部会は26日、社会保障の給付と負担の見直しの在り方を再び議論した。厚生労働省が、医療保険で金融資産などの保有状況を考慮した負担を被保険者に求める仕組みについて議論を促したが、委員からは慎重な意見が相次いだ(p46参照)。 給付と負担の見直しを巡っては、「新経済・財政再生計画改革工程表2019」で、マイナンバーの導入などの金融資産の把握に向けた取り組みを踏まえながら、医療保険制度などでの負担への金融資産などの保有状況の反映の在り方を、関係の審議会などで検討するとした&・・・
[医療改革] 保険給付率と患者負担率のバランスで議論 社保審医療保険部会
厚生労働省は26日、社会保障審議会・医療保険部会で、改革工程表に「骨太方針2020に向けて関係審議会で議論」とされている各課題について、引き続き議論を求めた。「保険給付率と患...
「全ての妊産婦が産後必要な支援を受けられる体制を」 日看協
日本看護協会は23日、全ての妊産婦が産後に必要な支援を受けられる体制整備を求める要望書を厚生労働省子ども家庭局長宛てに提出した。母子保健法が一部改正され、出産後1年を経過...
国保と後期高齢者医療、被用者への傷病手当金支給でQ&A 厚労省
厚生労働省保険局国民健康保険課と高齢者医療課は24日付で、「新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について」を都道府県などに事務連絡した。傷?...
深層学習や内視鏡AI、5G関連企業が受賞、JEITAの第5回ベンチャー賞(ニュース)
電子情報技術産業協会(JEITA)は、第5回JEITAベンチャー賞の受賞企業を発表した(ニュースリリース:PDF)。今回はAIやヘルスケアを手掛けるスタートアップ企業など8社が受賞した。?...
都道府県での総合調整が不可欠、「政府対策本部の設置を」 全国知事会
全国知事会(飯泉嘉門会長)は25日、新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省との意見交換会で、医療提供体制等の整備に関する緊急提言を提出した。政府の緊急事態宣言に先ん?...
医師会のデータ分析・助言機能の向上を提言 日医・病院委員会
日本医師会は25日の会見で、会内の病院委員会(委員長=松田晋哉・産業医科大医学部教授)がまとめた審議報告を公開した。「今後を見据えた地域医療提供体制と医師会の役割」がテ?...
外来機能分化、慎重な議論が必要との認識で一致 四病協
四病院団体協議会は25日の総合部会で、厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」等で取り上げられている外来医療の機能分化に関する議論の進め方について、慎重な対応を?...