[インフル] インフルエンザの発生状況 20年第10週(3月2日-3月8日)
厚生労働省は13日、2020年第10週(2日-8日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は?...
厚生労働省は13日、2020年第10週(2日-8日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は?...
専門医を養成するため、厚生労働省は、基本領域とサブスペシャルティ領域との連動研修を、内科の8領域や外科の5領域などで実施できるようにすることを決めた(p10参照)。こうした方?...
来週3月16日(月)からの注目される厚生政策関連の審議会等は以下の通りです。3月16日(月)10:00-12:00 第176回 社会保障審議会 介護給付費分科会3月17日(火)未定 閣議3月19日(木)10...
慢性疾患の患者が自宅にいながらオンラインで医師の診療を受け、薬剤師から常用薬の説明を受ける。あとは宅配便で届く常用薬を待つだけ――。新型コロナウイルスの感染拡大を防止...
政府が発表した「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策第2弾」を受け、厚生労働省保険局の国民健康保険課と高齢者医療課は10日付で、「新型コロナウイルス感染症に感染した...
厚生労働省は12日に開いた「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、2008年度以降に設定された地域枠等の状況を47都道府県に聞いた「地域枠履行状況等調査(20年3月3日...
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」は12日、マクロ・ミクロの将来需要に見合った医学部定員と地域枠の設定について議論を開始した。地域枠と地元出?...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は11日付で、帰国者・接触者相談センターの業務を地域医師会などへ外部委託することを認める事務連絡を都道府県などに出した。国?...
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(遠藤久夫部会長=国立社会保障・人口問題研究所長)は12日、次期医療保険制度改革に向けて、紹介状のない患者の大病院受診時定額負担?...
東京都医師会は12日の会見で、会員に対し、新型コロナウイルス感染症に関するかかりつけ患者からの電話相談に対応してほしいと要請した。都民に対しても直接来院するのではなく、?...
クラボウは研究用に、新型コロナウイルスの抗体を15分で検出できる「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット」の国内販売を、2020年3月16日に開始すると発表した。中国の?...
衆院本会議は12日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための「新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部を改正する法律案」を賛成多数で可決し、参院に送付した。新型コロナ?...
日本医療安全調査機構は12日付で、医療事故調査制度の事業報告「2019年報」を公表した。2019年(1~12月)の医療事故発生報告件数は373件(前年=377件)で前年とほぼ同じだった。 病?...
厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室などは10日付で、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策の第2弾の内容を周知する事務連絡を都道府県などに出した。介護分野に関連す...
厚生労働省は19日、「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」を昨年9月以来、半年ぶりに開催する。具体的対応方針の再検証を求める公立・公的等424病院(その後、約440病院?...
日本医療安全調査機構が12日に公表した、医療事故調査・支援センターの年報によると、2019年の年間医療事故発生報告件数は373件だった。センターに寄せられた相談件数は2,054件で前年?...
厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会で、改革工程表が検討項目としている薬剤自己負担の引き上げについて、議論を求めた。自己負担の考え方としては、財政制度等審議?...
厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会で、大病院受診時の定額負担の拡大についての議論を求めた。特定機能病院と4月から拡大される200床以上の地域医療支援病院の初再診...