
介護文書の負担減、委員からはICT導入求める声 厚労省・専門委
厚生労働省の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は16日、介護文書の負担軽減のために必要な事項を検討した。前回までの議論を踏まえ、厚労省は▽押印▽原本証明?...
厚生労働省の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は16日、介護文書の負担軽減のために必要な事項を検討した。前回までの議論を踏まえ、厚労省は▽押印▽原本証明?...
厚生労働省は16日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」に、これまでの検討結果の報告書案を提示した。報告書案は、急性期入院医療や地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料?...
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」は16日、集中治療室の評価指標について議論した。現行では特定集中治療室管理料1・2で必須の入退室時の生理学的スコア(SOFAスコア)の報告?...
国立感染症研究所・感染症疫学センターは16日、「風しん流行に関する緊急情報 2019年第40週(9月30日-10月6日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は9人、第1週?...
厚生労働省は16日、「過労死等防止対策推進協議会」(会長=中窪裕也・一橋大大学院法学研究科教授)の会合で、過労死防止対策の実施状況を報告し、労働・社会分野の調査(10-11月...
国立感染症研究所は16日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入症例」の報告数や推定感染地をホームページで公表した。2019年の報告数は過去5年で最も多かった(p1~p4参照)?...
療養病棟において「排尿自立指導料」を算定していない理由として、「経験を有する医師の確保が困難」が最も多いことが厚生労働省の調査で分かった。16日の中央社会保険医療協議会?...
中央社会保険医療協議会「入院医療等の調査・評価分科会」は16日、一般病棟の「重症度、医療・看護必要度」と療養病棟の「医療区分」について引き続き議論した(p4参照)。また、厚生...
社会保障審議会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は、事業者の指定申請や報酬請求など、行政手続きに関する負担を軽減するための対応策を巡る議論の中間取り...
厚生労働省は、16日に開かれた中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」で、2020年度診療報酬改定に向けた論点として、患者の入退院時の生理学的スコア(SOFAスコ?...
厚生労働省は、16日に開かれた中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」で、「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)IIの評価対象外の手術のうち、入院での?...
厚生労働省は16日に開かれた中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」で、「中心静脈栄養」の継続期間を推定するため、中心静脈カテーテルから投与される高カロ?...
加藤勝信厚生労働相は16日の参院予算委員会で、地域医療構想で具体的対応方針の再検証を要請する公立・公的医療機関等424病院を発表した意図について、「地域の中であるべき地域医?...
【医療費配分仕切る点数表の番人~医療課長経験者に聞く①~】◆改定率決めた最後の中医協――担当された2004年度改定を振り返って感じることは。 私が担当した04年度診療報酬改定は...
【医療費配分仕切る点数表の番人~医療課長経験者に聞く①~】◆改定率決めた最後の中医協――担当された2004年度改定を振り返って感じることは。 私が担当した04年度診療報酬改定は...
福祉医療機構は15日、台風19号による被害を対象とした相談窓口を設置し、災害復旧資金の取り扱いを始めたことを発表した。対象地域などは、同機構のホームページに掲載している。
公明党の社会保障制度調査会長を務める桝屋敬悟衆院議員は15日、東京都内で政治資金パーティーを開いた。挨拶に立った桝屋氏は、全世代型社会保障に向けた今後の議論で、医療・介?...
最新技術トレンドを日経 xTECHのバーチャル記者「黒須もあ(β)」が動画で解説していく本コラム。最近の日経 xTECHの記事から、知っておきたいテーマをピックアップして、その最新動?...
厚生労働省がまとめた15日午後2時時点の台風19号による被害状況(第10報)によると、これまで関東や東北を中心に11都県の41医療機関で停電が発生し、40医療機関が復旧済みとなってい?...
医療情報のICT化を推進するため、厚生労働省が医政局総務課に設置した「医療情報化推進室」が10月から本格的に始動した。室長は三浦明・大臣官房参事官(情報化担当)。同室を中心?...