
産業医の全国組織を設置へ、ネットワーク化や支援推進 日医
日本医師会は産業医のネットワーク化と支援体制を充実・強化するため、全国組織の構築を目指す。日医の都道府県医師会産業保健担当理事連絡協議会を発展的に解消し、「全国医師会...
日本医師会は産業医のネットワーク化と支援体制を充実・強化するため、全国組織の構築を目指す。日医の都道府県医師会産業保健担当理事連絡協議会を発展的に解消し、「全国医師会...
厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は10日、2020年度診療報酬改定の方向性について東京都内で講演し、紹介状なしの大病院受診時定額負担の対象の拡大に向けた検討を今後の中医協で...
厚生労働省は10日、「医療等分野情報連携基盤検討会」を約1年ぶりに開き、今年度予算で300億円を確保している「医療情報化支援基金」を活用した電子カルテの標準化に向けた検討の進...
自民党の社会保障制度調査会(鴨下一郎会長)の「介護委員会」(田村憲久委員長)は10日、介護保険制度の改正に向けた議論を開始した。同日は厚生労働省老健局から、介護保険制度?...
自民党の中堅・若手議員で構成する医療政策研究会(武見敬三会長)は10日、全世代型社会保障制度に向けた政府や党での検討状況を確認した。武見会長は会合後、本紙に対し、「どの?...
加藤勝信厚生労働相は10日の衆院予算委員会で、出産育児一時金について「出産費用の動向や各保険者の財政状況を勘案しながらしっかりと検討していかなければならない課題」と述べ?...
「病気や死亡、介護など悪いときにしか接する機会がない生命保険を、日常生活でも考えてもらえるようにすることを目指している」。住友生命保険の健康増進型保険「Vitality」につい?...
次世代医療基盤法に基づく匿名加工医療情報作成事業者が年内にも初めて認定される見通しだ。法施行から1年半を経過し、医療情報の活用に向けた取り組みがようやく動き出す。 事?...
厚生労働省は、厚労相が定める先進医療・患者申出療養・施設基準の一部を改正し、11月1日から適用すると10月31日付で官報に告示した。官報によると、「プローブ型共焦点レーザー顕?...
厚生労働省は10日、薬剤溶出型冠動脈ステント・薬剤塗布型冠血管向けバルーン拡張式血管形成術用カテーテルに係る添付文書(使用上の注意)の改訂に関する通知を都道府県に宛てて?...
厚生労働省は10日の医療等分野情報連携基盤検討会で、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(第5版)を改定することを提案し、了承された。厚労省では、改定の原案...
厚生労働省は10日の医療等分野情報連携基盤検討会で、電子カルテシステムの導入経費を補助するための「医療情報化支援基金」(支援基金)の補助要件などを、同検討会で検討する方?...
福祉医療機構は9日、今年10月に創設された介護職員等特定処遇改善加算への事業者の対応状況について、加算の対象となる介護サービス事業所を運営する4872法人に実施したウェブアン?...
厚生労働省保険局医療課は9日付で、2018年度診療報酬改定の取り扱いに関する疑義解釈(その17)を都道府県などに出した。乳房の再建術で使用される乳房用の組織拡張器が今年7月に自?...
中医協・薬価専門部会で9日、後発医薬品の薬価の在り方に関する議論が交わされた。新規後発品の薬価算定ルールについては、安定供給の観点から慎重に議論すべきとする意見が目立?...
中医協・薬価専門部会は9日、次期薬価制度改革に向けて新薬創出・適応外薬解消等促進加算制度を議論し、先駆け審査指定制度の対象品目を品目要件に加える検討を進めることについ?...
奈良県立医科大学発ベンチャーのMBTリンクは、IoTヘルスケアシステム「MBTLink・ヘルスケア・サービス」の販売を2019年10月下旬にも発売することを展示会「クロスヘルス EXPO 2019」で表明?...