
安倍首相「社会保障改革を果断に進める」 所信表明、予防に重点も
安倍晋三首相は4日の衆参両院での所信表明演説で、少子高齢化対策を最大の挑戦に挙げ、「年金、医療、介護、労働など社会保障全般にわたって、人生100年時代を見据えた改革を果断?...
安倍晋三首相は4日の衆参両院での所信表明演説で、少子高齢化対策を最大の挑戦に挙げ、「年金、医療、介護、労働など社会保障全般にわたって、人生100年時代を見据えた改革を果断?...
厚生労働省は4日、地域保健と職域保健が連携するために必要な知識や情報の提供を行う地域・職域連携推進関係者会議を開いた。会議では、健康局の神ノ田昌博健康課長が健康づくり?...
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議後会見で、地域医療構想で再検証が必要な公立・公的医療機関など424病院を公表したことで自治体側から批判の声が上がっていることについて、厚労省?...
厚生労働省はこのほど、2019年5月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/7万6,583人(前年同月比4.0%減・3,164人減)▽死亡数/11万1,1...
国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第38週(9月16日-9月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
厚生労働省は4日、2019年第39週(9月23日-9月29日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の?...
国立感染症研究所は、感染症発生動向調査で届け出られたSFTS(重症熱性血小板減少症候群)症例の概要(9月25日現在)を公表した。2019年の症例数は78例で、過去最多となった17年(90例?...
総務省は4日、2019年3月時点の「公営企業の経営戦略等の策定状況等」を公表した。それによると、新公立病院改革プランの策定状況は、対象病院865病院全てで「策定済」となっている(p2...
自治体や日赤などが運営する424病院の地域での役割を、「再編統合」を含めて見直す必要があるとする分析結果を厚生労働省が公表したのを受けて、同省と総務省、地方三団体による「...
厚生労働省は4日までに、東京、大阪、富山、福井の4都府県と武田テバファーマからラニチジン錠の自主回収に関する情報提供があったと発表した(p1~p14参照)。 いずれも「クラス1」?...
来週7日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月8日(火)未定 閣議10月9日(水)9:00~11:00 第83回社会保障審議会介護保険部会9:00~10:00 中央社会保険医療協?...
自民党のデータヘルス推進特命委員会「がんゲノム・AI等ワーキンググループ」(丸川珠代主査)は4日、がんの全ゲノム解析プラットフォーム構築などをテーマに、東京大医科学研究所...
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療に用いるH2受容体拮抗薬ラニチジン塩酸塩(先発医薬品「ザンタック」=グラクソ・スミスクライン〈GSK〉)の後発医薬品を持つ製造販売業者が3日、有効成...
厚生労働省の吉田学医政局長は3日、東京・本駒込の日本医師会館で開かれた社会保険指導者講習会で地域医療構想の実現に向けた取り組みについて講演した。各構想区域で担うべき役?...
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」は3日、DPC/PDPS等作業グループ(班長=山本修一・千葉大病院長)から、2020年度以降の診療報酬改定を視野に入れた今後の作業の方向性につい?...
3日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」では、2019年度調査の結果(速報)に基づき特定集中治療室管理料について議論した。入退室時の生理学的スコア(SOFAスコア)を見ると、...