
全世代型社会保障検討会議、構成員の閣僚・有識者を公表
政府は17日、初会合を20日で調整している「全世代型社会保障検討会議」について、メンバーとなる閣僚7人と有識者9人の名前を公表した。議長は安倍晋三首相、議長代理は西村康稔全世...
政府は17日、初会合を20日で調整している「全世代型社会保障検討会議」について、メンバーとなる閣僚7人と有識者9人の名前を公表した。議長は安倍晋三首相、議長代理は西村康稔全世...
日本医療政策機構は17日に記者会見を開き、「2019年日本の医療に関する世論調査」の結果を発表した。日本の医療や医療制度について、満足との回答が約6割に上った。項目別では、医?...
日本医療機能評価機構は17日、患者のオーダーをする際、電子カルテの患者氏名を確認せず、誤って違う患者の画面でオーダーした事例について、医療安全情報として注意喚起した。 2...
厚生労働省はこのほど、都道府県の衛生主管部(局)宛てに、ラニチジン塩酸塩などを製造販売する事業者からの製品出荷停止に伴う対応について、事務連絡を出した。海外で微量の発...
日本医療機能評価機構は17日、医師が手術室で1件前に手術をした患者の電子カルテの画面が開いているのに気付かず、誤って次の手術で患者の赤血球液を輸血部にオーダしてしまった事...
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症の2日から8日までの週の患者報告数が、前年のピークを上回ったことが17日、国立感染症研究所が公表した患者報告で分かった。報告数は...
インフルエンザの患者報告数が前週と比べて倍増したことが17日、国立感染症研究所が公表した2日から8日までの週の患者報告(定点医療機関約5,000カ所)で分かった。39都府県で前週の?...
総務省はこのほど、国内の高齢者人口と就業状況を公表した。2019年9月15日現在の推計値では、65歳以上の人口は3,588万人(28.4%)、75歳以上人口では1,848万人(14.7%)で、それぞれ人口、?...
厚生労働省の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は13日、第8期介護保険事業(支援)計画の策定に向けて議論した。この日は、介護...
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会「予防接種基本方針部会」(部会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は13日、ロタウイルスワクチンの定期接種化の方針を了承?...
政府は13日の閣議で、内閣改造に伴い、厚生労働副大臣に橋本岳衆院議員(自民党、岡山4区、当選4回)と稲津久衆院議員(公明党、北海道10区、当選4回)を、厚労大臣政務官に小島敏?...
厚生労働省の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」は、新設する「がんゲノム医療拠点病院」の候補として、がん研究会有明病院など34施設を選定した。検討結果を?...
厚生労働省の伊原和人政策統括官は13日、医療科学研究所のシンポジウム「2040年問題に備える」に登壇し、地域共生社会の実現に向け、現在の縦割りから横割りの制度設計に変えていく...
厚生労働省は13日、厚生科学審議会感染症部会の「新型インフルエンザ対策に関する小委員会」(委員長=谷口清洲・国立病院機構三重病院臨床研究部長)で、各都道府県の「新型イン?...
加藤勝信厚生労働相は13日の閣議後会見で、台風15号で被災した千葉県内の医療機関などに対する対応を説明した。加藤厚労相によると、現在、14カ所の医療機関と121カ所の福祉施設で停...
厚生労働省は13日、2019/20年シーズン初となる、19年第36週(2日-8日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ?...