
[感染症]感染症週報 19年第35週(8月26日-9月1日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第35週(8月26日-9月1日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第35週(8月26日-9月1日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
文部科学省の「医療データ人材育成拠点形成事業」(2019年度予算額2億円)に、東京大大学院医学系研究科が申請した「医療リアルワールドデータ活用人材育成事業」が採択されたこと?...
文部科学省は13日、2020年度予算概算要求の新規事業に関する行政事業レビューシートを公表した。保健医療に関しては、AI研究開発の加速に向けた人材養成の産学協働プロジェクトを取?...
社会保障審議会・介護保険部会は第8期介護保険事業(支援)計画策定に向け、高齢人口がピークを迎える2040年以降を見据えた介護サービス基盤整備の在り方について議論を始めた。13?...
厚生労働省は13日、がんゲノム医療中核拠点病院の選定結果と評価結果を公表した。5日に開催された「第2回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」(座長=中釜斉・国立がん研究センター理事長)の検討を踏まえて取りまとめたもので、「後日、厚生労働大臣が指定する予定」としている(p1~p3参照)。 選定したのは、北海道ブロックが1医療機関、関東信越ブロックが15医療機関、東海北陸ブロックが5医療機関、近畿ブロックが6医療機関、中国四国ブロックが3医療機関、九州ブロックが4医療機関の計34医療機関<・・・
来週16日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。9月17日(火)未定 閣議9月18日(水)10:00~12:00 中央社会保険医療協議会 総会17:00~19:00 第3回社会保障審議会介...
厚生労働省は13日、2019年度中に100歳になる人が3万7005人(9月1日時点)になると発表した。前年度と比べると4764人の増加となり、過去最多を更新した。9月15日の「老人の日」の記念行事?...
政府は13日の閣議で、内閣改造に伴う厚生労働副大臣に橋本岳衆院議員(自民党、岡山4区、当選4回)と稲津久衆院議員(公明党、北海道10区、当選4回)を、厚労大臣政務官に小島敏文?...
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は12日の会見で、10月に実施される消費増税に伴う2019年度診療報酬改定で、新たな点数に基づく経営収支への影響に関する調査を年内にもまとめる意?...
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は12日の記者会見で、急性期病院でバルーンカテーテルを留置する処置をした患者の現状を把握するための調査を行う考えを示した。会員病院を対象?...
日本歯科医師会は12日、都内のホテルで役員就任披露パーティーを開催した。堀憲郎会長は3期目に当たって「2040年を見据えた新しいビジョンを構築しながら、具体的なアクションを起?...
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は12日、国立がん研究センター中央病院が申し出た「遺伝子パネル検査による遺伝子プロファイリングに基づ?...
加藤勝信厚生労働相は12日の共同会見で、政府が来週にも立ち上げる予定の「全世代型社会保障検討会議」について言及した。会議では、2025年や40年を見据えながら、社会保障制度全体?...
根本匠前厚生労働相は12日、専門紙記者クラブで退任の挨拶をした。自身の在任期間について「2040年を展望した社会保障改革、働き方改革のビジョンを取りまとめ、具体的な方向性を打...
厚生労働省がまとめた12日午後1時時点の台風15号による被害状況(第8報)によると、千葉県内の71病院で停電が発生している。厚労省は、広域災害救急医療情報システム(EMIS)で支援の...
厚生労働省保険局医療課は11日付で、台風15号で診療録およびレセプトコンピューターを滅失するなどした保険医療機関、保険薬局、訪問看護ステーションは、今年8月診療分の診療報酬?...
厚生労働省はこのほど、2019年9月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。19年1月-8月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)(p1~p3参照)。【死亡災害】●死亡者数...