医学生、AI模擬患者と問診練習 長崎大、来年実用化へ
長崎大などは4日、生成人工知能(AI)を活用し、医学生が画面上の患者キャラクターと対話して問診の練習ができるシステムを報道陣に公開した。医療機関では練習相手となる模擬患者不足が課題となっており、実習......
長崎大などは4日、生成人工知能(AI)を活用し、医学生が画面上の患者キャラクターと対話して問診の練習ができるシステムを報道陣に公開した。医療機関では練習相手となる模擬患者不足が課題となっており、実習......
IQVIAジャパンが4日に発表した2024年(1~12月期)の医薬品市場統計によると、国内医療用医薬品の売上高は11兆5037億1300万円(前年比2.0%増、薬価ベース)で、4年連続のプラス成長だ...
OTC類似薬の保険給付の見直しを巡る自民党、公明党、日本維新の会の3党合意に関連し、日本総研は4日、「『OTC類似薬』議論のポイント」と題した成瀬道紀主任研究員のレポートを公表した。3党がOTC類似......
国立感染症研究所の2025年第8週(2/17-23)速報データによると、伝染性紅斑(りんご病)の全国の定点当たり報告数は0.56。前週と同値で横ばいとなりました。しかし、依然として首都圏から東北地方を...
厚生労働省の鹿沼均保険局長はじほうの取材に応じ、今年の保険局の重要テーマに2026年度診療報酬改定への対応を挙げた。約30年にわたって続いたデフレの時代から賃金・物価が上がる局面へ変化する中、「その......
与党と日本維新の会の賛成により、2025年度政府予算案・税制改正法案が衆院を通過したことを受け、維新の前原誠司共同代表は4日の会見で、教育無償化や社会保障改革(社会保険料を下げる改革)を「実のあるも......
与党の修正を反映した2025年度予算案は4日の衆院本会議で、与党と日本維新の会の賛成多数で可決された。参院に送られる。一般会計の総額は、修正により政府原案から3437億円減少し、115兆1978億円......
日医総研は、オンライン診療などの実態について、当初はへき地・離島の患者など対面診療が困難な場合の補完的な活用が想定されていたが、関連する診療報酬項目の人口10万人当たり算定件数から「大都市型」で多い......
全国医学部長病院長会議(AJMC)は2026年度診療報酬改定に向けて、医師らの賃上げへの対応や消費税に関する補填状況などを把握するため、「大学病院の経営に関するアンケート調査」を開始した。 調査期間......
東京都は、カスタマー・ハラスメントの防止に向けた「各団体共通マニュアル」を公表した。各業界団体が会員企業向けのマニュアルを作成するための手引きとして策定上のポイントなどを提示。顧客とのやり取りの録音・録画はカスハラの未然防止に有効だとし、無断で行った場合でも直ちに違法とはならないことなどを明記した<doc19044page27>。 やり取りの録音や録画は、就業者と顧客の双方にとって重要な証拠になると説明。また、あらかじめ録音や録画を行うと伝えることでカスハラの未然防止も期待でき、有効な...
厚生労働省は4日、「一般職業紹介状況」(2025年1月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.26倍(前月比0.01ポイント増)<doc19083page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.32倍(前月比0.05ポイント増)<doc19083page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc19083page5>▽全体/23万6,693人(対前年同月比0.0%増)、うちパートタイム・11万113人(0.1%減)▽医療業/7万4,...
総務省は4日、2025年1月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc19084page1>。●就業者数▽産業全体:6,779万人(前年同月比65万人増)▽医療・福祉:923万人(32万人増)●完全失業者数/163万人(増減なし)●非労働力人口/4,032万人(77万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.0ポイント増)・・・...